
2008.07.09 (Wed)
将棋開幕
こんばんわ。ドラえもんがタイムマシンに乗って、過去の出来事を変えに行った際、「間に合わなかった!!」とかほざいてたのを見て吹いた、どりです。
将棋の、対里見香奈さん戦のみの更新。将棋興味ない人は申し訳ないっす。
とりあえず、リアルでは中盤を戦ってるんですがかなり複雑な中盤でそっちを多く書きたいので、序盤はざっくり行きます
初手からの指し手(先手どり)
▲7六歩 △3四歩
▲6六歩 △5四歩
▲7八銀 △4二銀
▲6七銀 (A図)
A図

△4二銀までは、指す人によっては相矢倉のような戦いにもなりそうだけど、俺と里見さんなのでそうはならない。向こうは俺の棋風知らないんで、どう指しても対応できるように指して来るでしょうが、▲6七銀を見て相振りを意識しましたかね??向こうも△4二銀と早く上がり、相振りになりそう。
(A図からの指し手)
△5三銀
▲7七角 △3三角
▲8八飛 △2二飛
(B図)
B図

予想通り、戦形は相振り飛車の、「相向かい飛車」に決定。相手の向かいに飛車を振るから「向かい飛車」って名前なんだけど、お互いすれ違いww
向かい合ってねーけど、一応この形は「相向かい飛車」って名前ですww
(B図からの指し手)
▲8六歩 △6二玉
▲4八玉 △7二銀
▲8五歩 △7一玉
▲3八玉 △6四歩
▲5八金左 △5二金左
▲9六歩 △2四歩
(C図)
C図

続いて玉の整備。向こうは早めに△6四歩と突いて、得意の高美濃囲いの様子。
対して、こちらは囲いの形を決めず。
普段、対向かい飛車には、矢倉に囲うことが多いんだけど、今回里見さんは、5三に銀を据え、4筋の歩を突いてないので、△4四銀~△3五歩というような、速攻の含みもあるので(仮想図A)矢倉はちょっと囲いにくい感じ
仮想図A

代わりに端歩を突いて、様子を見たけど端歩は受けてこず。普通美濃系の囲いは端を突かれたら受けることが多いんだけど、相振りの場合は、普通の振り飛車の様に横から攻めが来るわけではなく、縦から攻めが来るので、端歩を受けても大して受けにならない事が多い。もちろん無条件で受けれるなら受けた方が良いけど、他に指したい手が有る場合は、一手の価値としては端歩は後回しになる事が多いです。多分里見さんは端は受けるとしてもかなり後回しかな。
(C図からの指し手)
▲8四歩 △同歩
▲同飛 △8三歩
▲8八飛 △6三金
▲2八玉 △2五歩
▲3八銀 (D図)
D図

穴熊、金無双、色々迷ったけど、美濃囲いを採用する事に。
(D図からの指し手)
△5五歩
▲9五歩 △3五歩
▲6八飛 △2六歩
▲同歩 △同飛
▲2七歩 △2四飛
(E図)
E図

5筋の位をすんなり取ってくる辺りは、普段中飛車党の人らしい印象を受ける。俺は端歩を詰めて、その間里見さんは、1歩交換しつつ浮き飛車へ。お互い自分の得意形で、自分の好きな手を淡々と指してる感じ。盤を挟んでる訳ではないので、表情とかは見えないけど、多分お互いのやりたい形がかみ合ってる感じ。
(E図からの指し手)
▲8六角 △8二玉
▲7七桂 △1四歩
▲9八香 △1五歩
▲7五歩 △3四飛
(F図)
F図

こちらが攻撃形を整える間に、相手は端歩を詰める。向こうと同じ理由でこちらも端歩は受けず。
▲9八香は、将来こちらが仕掛けると、向こうの角のラインが通って来るので、あらかじめ角から逃げておく手筋。
(F図からの指し手)
▲7六銀 △3六歩
▲同歩 △同飛
▲3七歩 △3四飛
▲6五歩
(G図)
G図

57手目、▲6五歩が、今回のテーマにもなるかな?仕掛けの図。△同歩に▲同銀は、将来△3六歩と合わされるような手もあり(▲同歩に△同飛が角とか銀に当たってくる。)面白くないような気がする。
だから、△同歩には▲同桂と飛び込むつもり(というか飛び込んだ)
桂が跳ねていく以上、後戻りは利かない。
受け将棋がどうとか語った割には、今回の将棋は俺のこの仕掛けが成立するかどうかの将棋ww
普通、仕掛ける側は、仕掛けが成立するのかどうか読みきって仕掛けるモンだけど、ぶっちゃけ全く先の展開は読んでませんww
じゃ、なんで仕掛けたかというと、消去法。
つまり、この仕掛けの局面で「仕掛け以外の他の指し手」が難しい。
駒組みはすでに飽和状態で最善形。他の手を指すなら香を1つか2つ上がったり、他の駒を行ったりきたりするような、いわゆる「手待ち」的な手が第1感だけど、こっちは指し手が無いけど、向こうは銀が出てきたり、角を動かして左桂を活用したり、まだ発展できる。
こっちが手待ちしてる間に、向こうだけ発展するんだから手待ちはもったいない。
変えてこっちも発展するなら、▲4六歩から盛り上がるような手が普通っぽく見えるけど、△2四角~△4四銀みたいな感じで、盛り上がった所が狙われそう。
普通相振りで、玉側が盛り上がる利点は、玉を広くしたり、相手の飛角を圧迫するような意味が多いけど、今回は相手の飛車角が広く、得じゃないような気がする。
つまり、他の手で得する気配が無く手待ちも利かないので、仕掛ける1手かな。と。
ここで仕掛けれないなら、ここまでの駒組みの方に問題が有るとみるべきじゃないかな??
さてさてこの仕掛けは成立するんでしょうか????
将棋の、対里見香奈さん戦のみの更新。将棋興味ない人は申し訳ないっす。
とりあえず、リアルでは中盤を戦ってるんですがかなり複雑な中盤でそっちを多く書きたいので、序盤はざっくり行きます
初手からの指し手(先手どり)
▲7六歩 △3四歩
▲6六歩 △5四歩
▲7八銀 △4二銀
▲6七銀 (A図)
A図

△4二銀までは、指す人によっては相矢倉のような戦いにもなりそうだけど、俺と里見さんなのでそうはならない。向こうは俺の棋風知らないんで、どう指しても対応できるように指して来るでしょうが、▲6七銀を見て相振りを意識しましたかね??向こうも△4二銀と早く上がり、相振りになりそう。
(A図からの指し手)
△5三銀
▲7七角 △3三角
▲8八飛 △2二飛
(B図)
B図

予想通り、戦形は相振り飛車の、「相向かい飛車」に決定。相手の向かいに飛車を振るから「向かい飛車」って名前なんだけど、お互いすれ違いww
向かい合ってねーけど、一応この形は「相向かい飛車」って名前ですww
(B図からの指し手)
▲8六歩 △6二玉
▲4八玉 △7二銀
▲8五歩 △7一玉
▲3八玉 △6四歩
▲5八金左 △5二金左
▲9六歩 △2四歩
(C図)
C図

続いて玉の整備。向こうは早めに△6四歩と突いて、得意の高美濃囲いの様子。
対して、こちらは囲いの形を決めず。
普段、対向かい飛車には、矢倉に囲うことが多いんだけど、今回里見さんは、5三に銀を据え、4筋の歩を突いてないので、△4四銀~△3五歩というような、速攻の含みもあるので(仮想図A)矢倉はちょっと囲いにくい感じ
仮想図A

代わりに端歩を突いて、様子を見たけど端歩は受けてこず。普通美濃系の囲いは端を突かれたら受けることが多いんだけど、相振りの場合は、普通の振り飛車の様に横から攻めが来るわけではなく、縦から攻めが来るので、端歩を受けても大して受けにならない事が多い。もちろん無条件で受けれるなら受けた方が良いけど、他に指したい手が有る場合は、一手の価値としては端歩は後回しになる事が多いです。多分里見さんは端は受けるとしてもかなり後回しかな。
(C図からの指し手)
▲8四歩 △同歩
▲同飛 △8三歩
▲8八飛 △6三金
▲2八玉 △2五歩
▲3八銀 (D図)
D図

穴熊、金無双、色々迷ったけど、美濃囲いを採用する事に。
(D図からの指し手)
△5五歩
▲9五歩 △3五歩
▲6八飛 △2六歩
▲同歩 △同飛
▲2七歩 △2四飛
(E図)
E図

5筋の位をすんなり取ってくる辺りは、普段中飛車党の人らしい印象を受ける。俺は端歩を詰めて、その間里見さんは、1歩交換しつつ浮き飛車へ。お互い自分の得意形で、自分の好きな手を淡々と指してる感じ。盤を挟んでる訳ではないので、表情とかは見えないけど、多分お互いのやりたい形がかみ合ってる感じ。
(E図からの指し手)
▲8六角 △8二玉
▲7七桂 △1四歩
▲9八香 △1五歩
▲7五歩 △3四飛
(F図)
F図

こちらが攻撃形を整える間に、相手は端歩を詰める。向こうと同じ理由でこちらも端歩は受けず。
▲9八香は、将来こちらが仕掛けると、向こうの角のラインが通って来るので、あらかじめ角から逃げておく手筋。
(F図からの指し手)
▲7六銀 △3六歩
▲同歩 △同飛
▲3七歩 △3四飛
▲6五歩
(G図)
G図

57手目、▲6五歩が、今回のテーマにもなるかな?仕掛けの図。△同歩に▲同銀は、将来△3六歩と合わされるような手もあり(▲同歩に△同飛が角とか銀に当たってくる。)面白くないような気がする。
だから、△同歩には▲同桂と飛び込むつもり(というか飛び込んだ)
桂が跳ねていく以上、後戻りは利かない。
受け将棋がどうとか語った割には、今回の将棋は俺のこの仕掛けが成立するかどうかの将棋ww
普通、仕掛ける側は、仕掛けが成立するのかどうか読みきって仕掛けるモンだけど、ぶっちゃけ全く先の展開は読んでませんww
じゃ、なんで仕掛けたかというと、消去法。
つまり、この仕掛けの局面で「仕掛け以外の他の指し手」が難しい。
駒組みはすでに飽和状態で最善形。他の手を指すなら香を1つか2つ上がったり、他の駒を行ったりきたりするような、いわゆる「手待ち」的な手が第1感だけど、こっちは指し手が無いけど、向こうは銀が出てきたり、角を動かして左桂を活用したり、まだ発展できる。
こっちが手待ちしてる間に、向こうだけ発展するんだから手待ちはもったいない。
変えてこっちも発展するなら、▲4六歩から盛り上がるような手が普通っぽく見えるけど、△2四角~△4四銀みたいな感じで、盛り上がった所が狙われそう。
普通相振りで、玉側が盛り上がる利点は、玉を広くしたり、相手の飛角を圧迫するような意味が多いけど、今回は相手の飛車角が広く、得じゃないような気がする。
つまり、他の手で得する気配が無く手待ちも利かないので、仕掛ける1手かな。と。
ここで仕掛けれないなら、ここまでの駒組みの方に問題が有るとみるべきじゃないかな??
さてさてこの仕掛けは成立するんでしょうか????
スポンサーサイト
sakula |
2008年07月09日(水) 22:42 | URL 【コメント編集】
とりあえず 穴熊だけ 覚えた(;゜;ж;゜;)
対戦する時 オレもメガネとセーラー服にすればおk?
対戦する時 オレもメガネとセーラー服にすればおk?
花山薫 |
2008年07月09日(水) 23:41 | URL 【コメント編集】
最近ハチワンダイバーにハマってます
ひさしぶりに面白いと思った漫画だから、どりさんも読んでみてw
今回も向こうのプロの方は何人かと同時に打ってるんですかね?
将棋は何回かチャレンジしたけど、難しすぎます
でもこういうの見るとめちゃめちゃ面白そうだから、また勘違いしてやりたくなるw
カヲルさんと修行してどりさんに挑もうかしらw
人集まったら将棋大会も開催してくださいな
ひさしぶりに面白いと思った漫画だから、どりさんも読んでみてw
今回も向こうのプロの方は何人かと同時に打ってるんですかね?
将棋は何回かチャレンジしたけど、難しすぎます
でもこういうの見るとめちゃめちゃ面白そうだから、また勘違いしてやりたくなるw
カヲルさんと修行してどりさんに挑もうかしらw
人集まったら将棋大会も開催してくださいな
つまみや |
2008年07月10日(木) 01:37 | URL 【コメント編集】
ブログいつも楽しく読ませて貰っています。
あんまり将棋詳しくないのに、心理状態や詳しい説明付きの解説に感動!
思わずコメしちゃいました。
将棋も投資もパチもがんばってください。
あんまり将棋詳しくないのに、心理状態や詳しい説明付きの解説に感動!
思わずコメしちゃいました。
将棋も投資もパチもがんばってください。
同業者 |
2008年07月10日(木) 02:24 | URL 【コメント編集】
いよいよ始まりましたな。
自分もよく打つ戦法です。右美濃早仕掛け。駒損必至で崩してくしかないんだよなぁ。
仕掛けるしかないというより、仕掛けさせられたといった感じですか?
どりさんの攻撃力に期待しますw
自分もよく打つ戦法です。右美濃早仕掛け。駒損必至で崩してくしかないんだよなぁ。
仕掛けるしかないというより、仕掛けさせられたといった感じですか?
どりさんの攻撃力に期待しますw
はしかつ |
2008年07月10日(木) 08:12 | URL 【コメント編集】
>サクラさん
携帯だと見にくいでしょうねwネットで指せば、相手は腐るほど居ますよww
>薫さん
穴熊は初心者向けのように見えて、実は指すの超むずいっす。駒が偏るので。初心者はとにかく攻める事を覚えるのが良いと思いますよ。攻める方が楽しいしw
>つまみやさん
たまたまパチ屋の休憩所にあって、最初の何話かだけ読んだw確かに独特な世界観で面白そうでしたね~。監修、鈴木大介さんでしたっけ??鈴木さんも好きですしね。読んでみる。
向こうも、俺もこのサイトで将棋指してる人は全員、常に12人と同時に指してますwって言っても1日数手ずつ進むようなルールだから、頭は大してこんがらないけどw
>同業者さん
応援サンクスです^^将棋の中身はルール解らないと面白くないでしょうけど、勝負勘というか、相手の削り合いのような感覚は、勝負好きの人には伝わるかと思います^^将棋も、指し手で相手と会話が出来るようになってくると凄く楽しいので、暇があればやってみてください^^
>はしかつさん
そうですね、確信の無い仕掛けをやる棋風ではないので、仕掛けさせられた感はあります。そこまで読んでの駒組みなら凄いですけど、プロでは当たり前なのかな??
攻めが切れなければ、駒損しても指せる感じなんですけどね~。
携帯だと見にくいでしょうねwネットで指せば、相手は腐るほど居ますよww
>薫さん
穴熊は初心者向けのように見えて、実は指すの超むずいっす。駒が偏るので。初心者はとにかく攻める事を覚えるのが良いと思いますよ。攻める方が楽しいしw
>つまみやさん
たまたまパチ屋の休憩所にあって、最初の何話かだけ読んだw確かに独特な世界観で面白そうでしたね~。監修、鈴木大介さんでしたっけ??鈴木さんも好きですしね。読んでみる。
向こうも、俺もこのサイトで将棋指してる人は全員、常に12人と同時に指してますwって言っても1日数手ずつ進むようなルールだから、頭は大してこんがらないけどw
>同業者さん
応援サンクスです^^将棋の中身はルール解らないと面白くないでしょうけど、勝負勘というか、相手の削り合いのような感覚は、勝負好きの人には伝わるかと思います^^将棋も、指し手で相手と会話が出来るようになってくると凄く楽しいので、暇があればやってみてください^^
>はしかつさん
そうですね、確信の無い仕掛けをやる棋風ではないので、仕掛けさせられた感はあります。そこまで読んでの駒組みなら凄いですけど、プロでは当たり前なのかな??
攻めが切れなければ、駒損しても指せる感じなんですけどね~。
将棋は駒がどう動けるかしかしらないっす '笑 やっぱりどりさん強いからプロと対戦できるんですかね^^将棋も株みたいに初歩から教えてもらえると蟻が鯛です(o・ω・o)
市民A |
2008年07月10日(木) 09:56 | URL 【コメント編集】
将棋わからんから、見とく~( 」´0`)」
だゆ |
2008年07月10日(木) 15:43 | URL 【コメント編集】
コンバンワ(ノ´▽`)ノ
ついに始まったんですね・・・
って万次郎も将棋分からんから、観戦!!w
ハチワンダイバーってテレビなら見てますw
ついに始まったんですね・・・
って万次郎も将棋分からんから、観戦!!w
ハチワンダイバーってテレビなら見てますw
ジョン |
2008年07月10日(木) 21:36 | URL 【コメント編集】
待ったするたびにセーラー服1枚脱いでくんですよね!
どりさんがいつになったらCRアバンギャルドの記事を書いてくれるか密かにまってますww
対戦相手のブログがいつの間にか派手になってた。最近、将棋やってないな~ 攻めぎ合い楽しみに待ってます。
対戦相手のブログがいつの間にか派手になってた。最近、将棋やってないな~ 攻めぎ合い楽しみに待ってます。
はじめまして。hossyと申します。よろしくお願い致します。どりさん、すごく強くないですか?65同桂の局面はどりさんが大優勢に見えます。以下、64銀に74歩くらいでしょうか。今後の展開、楽しみにしています。失礼します。
>市民Aさん
このゲストプロとの対戦は、強い弱い関係なく、2ヶ月に1回、36人選ばれるんで、選ばれたのは単なるラッキーですw将棋は基本教えるだけでも記事100個は書けますwwとてもじゃないけど、気力が沸きません^^;
>だゆさん
申し訳ないね~。パチ記事最近特に書くことなくてw
>ジョンさん
ハチワンはえらい人気なんですね。月下の棋士とか、途中から見てないけどどうなったんだろw
>つらみちさん
王手!!って言いながら乳首つまんでくる!!
>KIOさん
なんかアイドルのあれですよね?俺、アイドル誰が誰かさっぱり解りませんwwAV女優勢ぞろいのパチ作ってくれれば良いのにw
>HOSSYさん
はじめまして^^仕掛けた局面では自信なかったんですが、その後進んでみて振り返ると、この仕掛け結構有力だったかもですね。それが解るHOSSYさんも凄い。実戦も64銀から74歩と進んで、途中俺が良くなったくさかったんですが・・・・。その後はまたUPしますね^^
このゲストプロとの対戦は、強い弱い関係なく、2ヶ月に1回、36人選ばれるんで、選ばれたのは単なるラッキーですw将棋は基本教えるだけでも記事100個は書けますwwとてもじゃないけど、気力が沸きません^^;
>だゆさん
申し訳ないね~。パチ記事最近特に書くことなくてw
>ジョンさん
ハチワンはえらい人気なんですね。月下の棋士とか、途中から見てないけどどうなったんだろw
>つらみちさん
王手!!って言いながら乳首つまんでくる!!
>KIOさん
なんかアイドルのあれですよね?俺、アイドル誰が誰かさっぱり解りませんwwAV女優勢ぞろいのパチ作ってくれれば良いのにw
>HOSSYさん
はじめまして^^仕掛けた局面では自信なかったんですが、その後進んでみて振り返ると、この仕掛け結構有力だったかもですね。それが解るHOSSYさんも凄い。実戦も64銀から74歩と進んで、途中俺が良くなったくさかったんですが・・・・。その後はまたUPしますね^^
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
俺も久々にやりだそうかな?
あっ指してくれる友達がいねーや