
2005.10.30 (Sun)
シャカンナ-F
(権利物タイプ)
潜伏タイミング
・4R確変を引いた時
ゲーム性
大当たり3回=1セットの権利物タイプ
大当たり1&2回目は必ず確変当たりで、3回目は必ず通常当たりになる
【1.2回目の当たり】
・10R(8R)を引くと次回までの電サポへ
・4Rを引くと潜伏
【3回目の当たり】
・10R(8R)を引くと時短100回(40回)
・4Rを引くと時短なし
*()内はデジハネの数値
ライト
大当たり確率
1/144.2
確変中当たり確率
1/34.7
賞球数
3&2&5&10
*へそ=3
*電チュー=2
時短
0or100回
*10R後のみ時短有り
振り分け
へそ
10R確変 34%
4R確変(潜伏)66%
*3回目の大当たりは、それぞれ「10R通常」「4R通常」になる
チューリップ
10R確変 100%
*3回目の大当たりは「10R通常」になる
出玉
570~610(10R)
等価ボーダー
250玉=17.3~18.5回転
参考:
10Rの出玉1回分で、42.1回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、16.8回転が等価ボーダー
デジハネ
大当たり確率
1/78.1
確変中当たり確率
1/34.7
賞球数
3&2&5&9
*へそ=3
*電チュー=2
時短
0or40回
*8R後のみ時短有り
振り分け
へそ
8R確変 34%
4R確変(潜伏)66%
*3回目の大当たりは、それぞれ「8R通常」「4R通常」になる
チューリップ
8R確変 100%
*3回目の大当たりは「8R通常」になる
出玉
390~430(8R)
等価ボーダー
250玉=17.8~19.7回転
参考:
8Rの出玉1回分で、30.7回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、15.3回転が等価ボーダー
トップへ
潜伏タイミング
・4R確変を引いた時
ゲーム性
大当たり3回=1セットの権利物タイプ
大当たり1&2回目は必ず確変当たりで、3回目は必ず通常当たりになる
【1.2回目の当たり】
・10R(8R)を引くと次回までの電サポへ
・4Rを引くと潜伏
【3回目の当たり】
・10R(8R)を引くと時短100回(40回)
・4Rを引くと時短なし
*()内はデジハネの数値
ライト
大当たり確率
1/144.2
確変中当たり確率
1/34.7
賞球数
3&2&5&10
*へそ=3
*電チュー=2
時短
0or100回
*10R後のみ時短有り
振り分け
へそ
10R確変 34%
4R確変(潜伏)66%
*3回目の大当たりは、それぞれ「10R通常」「4R通常」になる
チューリップ
10R確変 100%
*3回目の大当たりは「10R通常」になる
出玉
570~610(10R)
等価ボーダー
250玉=17.3~18.5回転
参考:
10Rの出玉1回分で、42.1回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、16.8回転が等価ボーダー
デジハネ
大当たり確率
1/78.1
確変中当たり確率
1/34.7
賞球数
3&2&5&9
*へそ=3
*電チュー=2
時短
0or40回
*8R後のみ時短有り
振り分け
へそ
8R確変 34%
4R確変(潜伏)66%
*3回目の大当たりは、それぞれ「8R通常」「4R通常」になる
チューリップ
8R確変 100%
*3回目の大当たりは「8R通常」になる
出玉
390~430(8R)
等価ボーダー
250玉=17.8~19.7回転
参考:
8Rの出玉1回分で、30.7回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、15.3回転が等価ボーダー
トップへ
スポンサーサイト
2005.10.29 (Sat)
シュタインズ・ゲート
基本ゲーム性
天井=20回目の探索モードはボーナス確定(平均1750G付近で到達)
*ボーナスでもARTでも天井はリセット
ART「シュタインズ・ゲート」は52G=1セット。
ART性能=1Gあたり2.2枚増
疑似ボーナス
・BIG=70G(プレミアBIGは200G)
・REG=24G
機械割
設定1:96.9%
設定2:98.2%
設定3:98.9%
設定4:103.3%
設定5:105.9%
設定6:110.5%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
スイカでオペレーションウルド当選率
設定1:1/256
設定2:1/80
設定3:1/64
設定4:1/50
設定5:1/32
設定6:1/20
弱チェでオペレーションウルド当選率
設定1:1/64
設定2:1/32
設定3:1/50
設定4:1/26
設定5:1/40
設定6:1/20
強チェでオペレーションウルド当選率
設定1:1/5.0
設定2:1/4.7
設定3:1/4.0
設定4:1/3.5
設定5:1/3.3
設定6:1/2.9
オペレーションウルド成功時、ART当選率
設定1:1/32
設定2:1/20
設定3:1/10
設定4:1/8
設定5:1/5
設定6:1/3
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中リールに白七を狙い右適当
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は右リールに白七狙い
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段に白七
・過去リプ=右下がり「リプ・リプ・ベル」
・弱チェ=上記以外
【左リール下段BAR停止時】
・確定役=リールフラッシュ(主にベルの小Vが停止)
・過去リプレイ=リプ・リプ・ベル
【左リール上段スイカ停止時】
・過去リプ=下段「リプ・リプ・ベル」
・確定役=小役はずれ
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・ロングフリーズ
プレミアムBIG確定
*中段チェの1/2で発生(実質1/65536)
・BIG中
赤七揃いでART確定
レア小役でART抽選有り
・REG中
レア小役でART抽選有り
・通常時
レア小役で「直撃」「オペレーションウルド」「キャラ獲得のカーソル増加」の抽選あり
【CZ(IBN5100探索モード)】
リプレイ成立毎にカーソルに止まってるキャラを獲得し、8人揃うと突入。内部的にpt抽選が行われ獲得したptでボーナス抽選
【CZ(オペレーションウルド)】
最低10G継続、赤七が揃えばボーナス確定
・上乗せ
【ラボメン集め】
通常時同様ラボメン集めがあり、コンプすると玉を獲得(ART終了時に上乗せ)
【らぶchuchuタイム】
BAR揃いで突入。最低3G継続の毎G上乗せ状態
【ストーリーコンプ】
継続する度に進むストーリー全8話コンプでボーナス確定
【エンディングBIG】
継続時に稀に発生。BIGを経由して次セットへ
・引き戻し
ART終了後200G以内は、タイムリープシステムと呼ばれる状態になり、この間のボーナス当選は全てARTに書き換えられる
*当選時はエピソードなど引き継ぎ
トップへ
天井=20回目の探索モードはボーナス確定(平均1750G付近で到達)
*ボーナスでもARTでも天井はリセット
ART「シュタインズ・ゲート」は52G=1セット。
ART性能=1Gあたり2.2枚増
疑似ボーナス
・BIG=70G(プレミアBIGは200G)
・REG=24G
機械割
設定1:96.9%
設定2:98.2%
設定3:98.9%
設定4:103.3%
設定5:105.9%
設定6:110.5%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
スイカでオペレーションウルド当選率
設定1:1/256
設定2:1/80
設定3:1/64
設定4:1/50
設定5:1/32
設定6:1/20
弱チェでオペレーションウルド当選率
設定1:1/64
設定2:1/32
設定3:1/50
設定4:1/26
設定5:1/40
設定6:1/20
強チェでオペレーションウルド当選率
設定1:1/5.0
設定2:1/4.7
設定3:1/4.0
設定4:1/3.5
設定5:1/3.3
設定6:1/2.9
オペレーションウルド成功時、ART当選率
設定1:1/32
設定2:1/20
設定3:1/10
設定4:1/8
設定5:1/5
設定6:1/3
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中リールに白七を狙い右適当
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は右リールに白七狙い
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段に白七
・過去リプ=右下がり「リプ・リプ・ベル」
・弱チェ=上記以外
【左リール下段BAR停止時】
・確定役=リールフラッシュ(主にベルの小Vが停止)
・過去リプレイ=リプ・リプ・ベル
【左リール上段スイカ停止時】
・過去リプ=下段「リプ・リプ・ベル」
・確定役=小役はずれ
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・ロングフリーズ
プレミアムBIG確定
*中段チェの1/2で発生(実質1/65536)
・BIG中
赤七揃いでART確定
レア小役でART抽選有り
・REG中
レア小役でART抽選有り
・通常時
レア小役で「直撃」「オペレーションウルド」「キャラ獲得のカーソル増加」の抽選あり
【CZ(IBN5100探索モード)】
リプレイ成立毎にカーソルに止まってるキャラを獲得し、8人揃うと突入。内部的にpt抽選が行われ獲得したptでボーナス抽選
【CZ(オペレーションウルド)】
最低10G継続、赤七が揃えばボーナス確定
・上乗せ
【ラボメン集め】
通常時同様ラボメン集めがあり、コンプすると玉を獲得(ART終了時に上乗せ)
【らぶchuchuタイム】
BAR揃いで突入。最低3G継続の毎G上乗せ状態
【ストーリーコンプ】
継続する度に進むストーリー全8話コンプでボーナス確定
【エンディングBIG】
継続時に稀に発生。BIGを経由して次セットへ
・引き戻し
ART終了後200G以内は、タイムリープシステムと呼ばれる状態になり、この間のボーナス当選は全てARTに書き換えられる
*当選時はエピソードなど引き継ぎ
トップへ
2005.10.29 (Sat)
百花繚乱 サムライガールズ
基本ゲーム性
天井A=ボーナス間999はまりで擬似ボーナス確定
天井B=ボーナス間最大10周期消化で超ハーレムボーナス確定
*天井Bは天井Aでのボーナスでもリセットされる
擬似ボーナスで出玉を獲得するタイプ
ART性能=1Gあたり3.0枚増
疑似ボーナス
・(超)ハーレムボーナス=50G+α
・REG=ベル10回で1セット(最大7セットまで継続する事あり)
機械割
設定1:97.3%
設定2:99.5%
設定3:100.7%
設定4:104.7%
設定5:107.7%
設定6:113.1%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
ノーマルBIG開始時、PVチャンス移行率
設定1:1/32
設定2:1/32
設定3:1/32
設定4:1/11
設定5:1/11
設定6:1/4
*確定演出
・REGが6セットで終了すると設定6確定
・BIG中「456歩減算=設定4以上確定」「666歩減算=設定6確定」
・決戦の刻中ダメージが「4560=設定4以上確定」「6666=設定6確定」
・特定手順でハーレムボーナス(赤七)を揃えた時のセリフが「キスしてほしいな」「キスしてくれるか」「キキキ、キスしなさい」なら設定4以上確定、「武士道の本懐は天の道にあり」「ゆっきーかっこいい」「千姫様かっこいい」なら設定6確定
・特定手順で超ハーレムボーナス(白七)を揃えた時のセリフが「兄いチャン大好き」「お主の事が大好きじゃ」「だーいすき。大サービスなんだから」なら設定4以上確定、「ああん、揉んで触ってつまんでー」なら設定6確定
*特定手順(赤七)=左の枠上~下段に上にチェリーがついてる赤七、中の上中段に赤七、右の中下段に赤七
*特定手順(白七)=左の中下段に白七、中の上中段に白七、右の枠上~上段に白七
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを枠内目押し。スイカ出現は中適当押しで右リールBAR狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の上段に「チェリー」or「ボーナス」
・弱チェ=上記以外
*3コマのでか絵柄は真ん中の絵柄のみボーナス絵柄扱い
【左リール下段BAR停止時】
・チャンス目=停止時激しい音発生(主に「リプ・リプ・ベル」等が停止」)
【左リール上段スイカ停止時】
・強スイカ=斜め揃い
・弱スイカ=上段揃い
・チャンス目=小役はずれ
・強ベル=ベル揃い
【左リール中段スイカ停止時】
・強スイカ=スイカ揃い
ART抽選について
・ロングフリーズ
ボーナスストック5個以上確定(内1つはスーパーBIG)
*連荘終了後は50%で天国モードへ
・BIG中
通常時同様、歩数の概念があり、到達時は1G連やCZをストックする
・REG中
内部的にpt抽選があり、規定ptに到達すればセット継続。7セット完走できれば1G連確定
また、消化中はスーパーBIG昇格抽選もあり
・通常時
規定G数消化で周期抽選がある他、レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【周期】
最大1000歩で周期到達。1G消化で1歩減算。減算ゾーンがあり平均400歩ほどで周期到達となるので、平均100Gに1回ほどの割合で周期到達となる。
*NeXTちゃんすが告知されると、液晶上部のカウンターに残り歩数が表示される
*周期到達時は「直撃」「CZ」の抽選が行われ、到達時は必ず「前兆ステージ」「CZ」のどちらかに移行する
【CZ(決戦の刻)】
敵のHPを0にできればボーナス確定
・上乗せ
【胸キュンタイム】
1G連獲得特化ゾーン
トップへ
天井A=ボーナス間999はまりで擬似ボーナス確定
天井B=ボーナス間最大10周期消化で超ハーレムボーナス確定
*天井Bは天井Aでのボーナスでもリセットされる
擬似ボーナスで出玉を獲得するタイプ
ART性能=1Gあたり3.0枚増
疑似ボーナス
・(超)ハーレムボーナス=50G+α
・REG=ベル10回で1セット(最大7セットまで継続する事あり)
機械割
設定1:97.3%
設定2:99.5%
設定3:100.7%
設定4:104.7%
設定5:107.7%
設定6:113.1%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
ノーマルBIG開始時、PVチャンス移行率
設定1:1/32
設定2:1/32
設定3:1/32
設定4:1/11
設定5:1/11
設定6:1/4
*確定演出
・REGが6セットで終了すると設定6確定
・BIG中「456歩減算=設定4以上確定」「666歩減算=設定6確定」
・決戦の刻中ダメージが「4560=設定4以上確定」「6666=設定6確定」
・特定手順でハーレムボーナス(赤七)を揃えた時のセリフが「キスしてほしいな」「キスしてくれるか」「キキキ、キスしなさい」なら設定4以上確定、「武士道の本懐は天の道にあり」「ゆっきーかっこいい」「千姫様かっこいい」なら設定6確定
・特定手順で超ハーレムボーナス(白七)を揃えた時のセリフが「兄いチャン大好き」「お主の事が大好きじゃ」「だーいすき。大サービスなんだから」なら設定4以上確定、「ああん、揉んで触ってつまんでー」なら設定6確定
*特定手順(赤七)=左の枠上~下段に上にチェリーがついてる赤七、中の上中段に赤七、右の中下段に赤七
*特定手順(白七)=左の中下段に白七、中の上中段に白七、右の枠上~上段に白七
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを枠内目押し。スイカ出現は中適当押しで右リールBAR狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の上段に「チェリー」or「ボーナス」
・弱チェ=上記以外
*3コマのでか絵柄は真ん中の絵柄のみボーナス絵柄扱い
【左リール下段BAR停止時】
・チャンス目=停止時激しい音発生(主に「リプ・リプ・ベル」等が停止」)
【左リール上段スイカ停止時】
・強スイカ=斜め揃い
・弱スイカ=上段揃い
・チャンス目=小役はずれ
・強ベル=ベル揃い
【左リール中段スイカ停止時】
・強スイカ=スイカ揃い
ART抽選について
・ロングフリーズ
ボーナスストック5個以上確定(内1つはスーパーBIG)
*連荘終了後は50%で天国モードへ
・BIG中
通常時同様、歩数の概念があり、到達時は1G連やCZをストックする
・REG中
内部的にpt抽選があり、規定ptに到達すればセット継続。7セット完走できれば1G連確定
また、消化中はスーパーBIG昇格抽選もあり
・通常時
規定G数消化で周期抽選がある他、レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【周期】
最大1000歩で周期到達。1G消化で1歩減算。減算ゾーンがあり平均400歩ほどで周期到達となるので、平均100Gに1回ほどの割合で周期到達となる。
*NeXTちゃんすが告知されると、液晶上部のカウンターに残り歩数が表示される
*周期到達時は「直撃」「CZ」の抽選が行われ、到達時は必ず「前兆ステージ」「CZ」のどちらかに移行する
【CZ(決戦の刻)】
敵のHPを0にできればボーナス確定
・上乗せ
【胸キュンタイム】
1G連獲得特化ゾーン
トップへ
2005.10.22 (Sat)
餃子の王将3
(権利物タイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
まず役物内に玉を入れ、中央の穴がへそとなっている
奇数、もしくは8揃いで大当たり。大当たりは全て右打ちで「2R×○○回」が1セットなっている。
*「メガ盛り=63回」「大盛=58回」
ラスト1回消化中は電チューが長めに開く仕様で、この時電チュー保留を4個貯めておかないと、引き戻しの確率が下がり損するので注意
*液晶では称号を授与する演出
メガ盛7000
大当たり確率
1/35.8
確変中当たり確率
1/9.6
賞球数
3&1&6&10&15
*電チュー=1
時短
無し
振り分け
へそ&電チュー共通
2R確変 100%
*63連目は2R通常になる
ガセ小当たり
1/35
*電チューのみで抽選。大当たり中の出玉上乗せになる(当選時は餃子揃いで告知)
出玉
6800~7200(1セット)
等価ボーダー
250玉=1.11~1.18回転
*おかわりタイムで保留が常に満タンでの計算
参考:
1セットの出玉1回分で、32.0回転が等価ボーダー
大盛5000
大当たり確率
1/26.4
確変中当たり確率
1/7.2
賞球数
3&1&6&10&15
*電チュー=1
時短
無し
振り分け
へそ&電チュー共通
2R確変 100%
*58連目は2R通常になる
ガセ小当たり
1/23
*電チューのみで抽選。大当たり中の出玉上乗せになる(当選時は餃子揃いで告知)
出玉
4800~5200(1セット)
等価ボーダー
250玉=1.09~1.18回転
*おかわりタイムで保留が常に満タンでの計算
参考:
1セットの出玉1回分で、22.6回転が等価ボーダー
トップへ
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
まず役物内に玉を入れ、中央の穴がへそとなっている
奇数、もしくは8揃いで大当たり。大当たりは全て右打ちで「2R×○○回」が1セットなっている。
*「メガ盛り=63回」「大盛=58回」
ラスト1回消化中は電チューが長めに開く仕様で、この時電チュー保留を4個貯めておかないと、引き戻しの確率が下がり損するので注意
*液晶では称号を授与する演出
メガ盛7000
大当たり確率
1/35.8
確変中当たり確率
1/9.6
賞球数
3&1&6&10&15
*電チュー=1
時短
無し
振り分け
へそ&電チュー共通
2R確変 100%
*63連目は2R通常になる
ガセ小当たり
1/35
*電チューのみで抽選。大当たり中の出玉上乗せになる(当選時は餃子揃いで告知)
出玉
6800~7200(1セット)
等価ボーダー
250玉=1.11~1.18回転
*おかわりタイムで保留が常に満タンでの計算
参考:
1セットの出玉1回分で、32.0回転が等価ボーダー
大盛5000
大当たり確率
1/26.4
確変中当たり確率
1/7.2
賞球数
3&1&6&10&15
*電チュー=1
時短
無し
振り分け
へそ&電チュー共通
2R確変 100%
*58連目は2R通常になる
ガセ小当たり
1/23
*電チューのみで抽選。大当たり中の出玉上乗せになる(当選時は餃子揃いで告知)
出玉
4800~5200(1セット)
等価ボーダー
250玉=1.09~1.18回転
*おかわりタイムで保留が常に満タンでの計算
参考:
1セットの出玉1回分で、22.6回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.21 (Fri)
地獄少女
基本ゲーム性
天井=ART終了後970GはまりでART確定
ART「地獄流し」は50G=1セット。
ART性能=1Gあたり2.3枚増
機械割
設定1:97.5%
設定2:99.5%
設定3:101.5%
設定4:104.0%
設定5:108.0%
設定6:112.5%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
低確時、強チェでART当選率
設定1:1/8.0
設定2:1/7.1
設定3:1/6.4
設定4:1/5.8
設定5:1/5.3
設定6:1/4.0
*高確時は全設定1/3.0なのでノーカウント
低確時、強ベルでART当選率
設定1:1/10.0
設定2:1/8.6
設定3:1/7.6
設定4:1/6.8
設定5:1/6.2
設定6:1/5.2
*高確時は全設定1/5.0なのでノーカウント
確定演出
・ART中コスプレ選択画面に「着ぐるみ」があると設定6確定(ART中演出非発生のゲームで5秒以上待機し、十字ボタンを押せばコスプレ画面の確認が可能)
・ART中上乗せで「+6」が表示されると設定6確定(上乗せ告知の際リール下のボタンを押した際にのみ出現する可能性がある。+6は仮表示で+6と表示された後、本来の上乗せ表示が出る)
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中右スイカ狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・強中段チェ=狙えばBAR揃い
・弱中段チェ=BAR揃わず
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段に「レア小役」「ボーナス」
・弱チェ=右の中段に「リプ」「ベル」
【左リール下段BAR停止時】
・MB=リプ・リプ・ベル
・最強ベル=右下がり揃い(MB中は除く)
*MB=14枚払い出しで終了するボーナス。通常時は14枚、ART中は主に13枚→14枚の入賞となる
【左リール上段スイカ停止時】
・チャンス目=スイカはずれ
・強ベル=ベル揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・通常時
規定G数消化でART確定の他、レア小役で「直撃」、上段地獄少女揃いで「CZ」の抽選あり
【CZ(仕置きチャレンジ)】
「BAR揃い」「レベル3」でART確定
*レベル4は仕置きの刻確定、レベル5は仕置きの刻2回確定
・上乗せ
【擬似ボーナス】
40G間の擬似ボーナス。消化中は上乗せ抽選有り
*上段地獄少女揃いで「きくりボーナス(ボーナスのG数上乗せ抽選ゾーン)」へ
【地獄流し怨】
上段地獄少女揃いで突入、8G間ARTストック抽選が行われる
【仕置の刻】
10G間の上乗せ特化ゾーン
*レア小役で仕置きの刻のG数上乗せ有り
【ゆずき】
8G間、毎G上乗せし、終了後はゆずきボーナスへ
トップへ
天井=ART終了後970GはまりでART確定
ART「地獄流し」は50G=1セット。
ART性能=1Gあたり2.3枚増
機械割
設定1:97.5%
設定2:99.5%
設定3:101.5%
設定4:104.0%
設定5:108.0%
設定6:112.5%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
低確時、強チェでART当選率
設定1:1/8.0
設定2:1/7.1
設定3:1/6.4
設定4:1/5.8
設定5:1/5.3
設定6:1/4.0
*高確時は全設定1/3.0なのでノーカウント
低確時、強ベルでART当選率
設定1:1/10.0
設定2:1/8.6
設定3:1/7.6
設定4:1/6.8
設定5:1/6.2
設定6:1/5.2
*高確時は全設定1/5.0なのでノーカウント
確定演出
・ART中コスプレ選択画面に「着ぐるみ」があると設定6確定(ART中演出非発生のゲームで5秒以上待機し、十字ボタンを押せばコスプレ画面の確認が可能)
・ART中上乗せで「+6」が表示されると設定6確定(上乗せ告知の際リール下のボタンを押した際にのみ出現する可能性がある。+6は仮表示で+6と表示された後、本来の上乗せ表示が出る)
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中右スイカ狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・強中段チェ=狙えばBAR揃い
・弱中段チェ=BAR揃わず
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段に「レア小役」「ボーナス」
・弱チェ=右の中段に「リプ」「ベル」
【左リール下段BAR停止時】
・MB=リプ・リプ・ベル
・最強ベル=右下がり揃い(MB中は除く)
*MB=14枚払い出しで終了するボーナス。通常時は14枚、ART中は主に13枚→14枚の入賞となる
【左リール上段スイカ停止時】
・チャンス目=スイカはずれ
・強ベル=ベル揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・通常時
規定G数消化でART確定の他、レア小役で「直撃」、上段地獄少女揃いで「CZ」の抽選あり
【CZ(仕置きチャレンジ)】
「BAR揃い」「レベル3」でART確定
*レベル4は仕置きの刻確定、レベル5は仕置きの刻2回確定
・上乗せ
【擬似ボーナス】
40G間の擬似ボーナス。消化中は上乗せ抽選有り
*上段地獄少女揃いで「きくりボーナス(ボーナスのG数上乗せ抽選ゾーン)」へ
【地獄流し怨】
上段地獄少女揃いで突入、8G間ARTストック抽選が行われる
【仕置の刻】
10G間の上乗せ特化ゾーン
*レア小役で仕置きの刻のG数上乗せ有り
【ゆずき】
8G間、毎G上乗せし、終了後はゆずきボーナスへ
トップへ
2005.10.21 (Fri)
デッドマン ワンダーランド
基本ゲーム性
天井=ボーナス間1155Gはまりで5セットのART確定
ボーナス+ARTタイプ
ART「G-RUSH」は40G=1セット。
ART性能=1Gあたり1.6枚増
BIG
設定1:1/364
設定2:1/360
設定3:1/356
設定4:1/352
設定5:1/349
設定6:1/345
REG
設定1:1/728
設定2:1/697
設定3:1/669
設定4:1/643
設定5:1/618
設定6:1/596
ボーナス合算
設定1:1/243
設定2:1/238
設定3:1/232
設定4:1/228
設定5:1/223
設定6:1/219
機械割
設定1:97.8%
設定2:98.9%
設定3:100.8%
設定4:103.9%
設定5:108.5%
設定6:110.9%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
*確定演出
・中段チェと同時成立したボーナスがREGなら設定4以上確定
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中右スイカ狙い。
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は中&右リールにチェリー狙い
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=3連チェ
・弱チェ=上記以外
【左リール下段BAR停止時】
・チャンス目=リプ・リプ・ベル
【左リール上段スイカ停止時】
・チャンス目=スイカはずれ
・共通ベル=ベル揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・ロングフリーズ
BIG+ART5セット確定
・ボーナス成立時
超高確中のボーナス当選時はART確定、高確での成立で約20%強当選
・BIG中
白七揃いでART確定
・REG中
成立役に応じてART抽選
・通常時
レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【CZ(ドッグレースショウ)】
7G間、全小役でART抽選
・上乗せ
まず全小役でセット継続の抽選が行われる
セット継続確定後は「G-RUSH CROW」となりG数上乗せ抽選が行われる
*上乗せした分は次セットに加算
【OWL】
押し順ベルが4回成立するまで上乗せが続く
【レチッドエッグゾーン】
10G間の白七揃い特化ゾーン。揃えばセット上乗せ
・引き戻し
ARTが1セットで終了すると、引き戻し期待度25%の「首錠カウントダウン」に突入する
トップへ
天井=ボーナス間1155Gはまりで5セットのART確定
ボーナス+ARTタイプ
ART「G-RUSH」は40G=1セット。
ART性能=1Gあたり1.6枚増
BIG
設定1:1/364
設定2:1/360
設定3:1/356
設定4:1/352
設定5:1/349
設定6:1/345
REG
設定1:1/728
設定2:1/697
設定3:1/669
設定4:1/643
設定5:1/618
設定6:1/596
ボーナス合算
設定1:1/243
設定2:1/238
設定3:1/232
設定4:1/228
設定5:1/223
設定6:1/219
機械割
設定1:97.8%
設定2:98.9%
設定3:100.8%
設定4:103.9%
設定5:108.5%
設定6:110.9%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
*確定演出
・中段チェと同時成立したボーナスがREGなら設定4以上確定
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中右スイカ狙い。
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は中&右リールにチェリー狙い
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=3連チェ
・弱チェ=上記以外
【左リール下段BAR停止時】
・チャンス目=リプ・リプ・ベル
【左リール上段スイカ停止時】
・チャンス目=スイカはずれ
・共通ベル=ベル揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・ロングフリーズ
BIG+ART5セット確定
・ボーナス成立時
超高確中のボーナス当選時はART確定、高確での成立で約20%強当選
・BIG中
白七揃いでART確定
・REG中
成立役に応じてART抽選
・通常時
レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【CZ(ドッグレースショウ)】
7G間、全小役でART抽選
・上乗せ
まず全小役でセット継続の抽選が行われる
セット継続確定後は「G-RUSH CROW」となりG数上乗せ抽選が行われる
*上乗せした分は次セットに加算
【OWL】
押し順ベルが4回成立するまで上乗せが続く
【レチッドエッグゾーン】
10G間の白七揃い特化ゾーン。揃えばセット上乗せ
・引き戻し
ARTが1セットで終了すると、引き戻し期待度25%の「首錠カウントダウン」に突入する
トップへ
2005.10.14 (Fri)
ビーストバスターズ
基本ゲーム性
天井=バレット12個でART確定
ボーナス+ARTタイプ
ART「ビーストラッシュ」は7G=1セット。継続率管理(89~99%継続)
ART性能=1Gあたり1.4枚増
エクストラショック
全設定:1/32768
青BIG
設定1.2:1/2048
設定3.4:1/1985
設定5.6:1/1928
赤BIG
設定1.2:1/493
設定3.4:1/472
設定5.6:1/428
REG
設定1:1/683
設定2:1/585
設定3:1/655
設定4:1/482
設定5:1/555
設定6:1/468
ボーナス合算
設定1:1/249
設定2:1/235
設定3:1/239
設定4:1/211
設定5:1/214
設定6:1/199
機械割
設定1:97.5%
設定2:99.2%
設定3:100.9%
設定4:105.8%
設定5:110.6%
設定6:114.8%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
特定ボーナス合算
設定1:1/1365
設定2:1/1024
設定3:1/1130
設定4:1/728
設定5:1/762
設定6:1/618
*特定ボーナス=「弱チェ+赤BIG」「スイカ+赤BIG」「弱チェ+青REG」「スイカ+赤REG」
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中リールにBARを狙い、右適当
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
*エクストラショック成立時のリーチ目として停止する場合も有り
【左リール角チェ停止時】
・確定チェ=狙えば右の下段にBAR停止
・強チェ=右の上段にベル非停止
・弱チェ=右の上段にベル停止
【左リール下段BAR停止時】
・チャンス目A=「リプ・リプ・スイカ」
・リーチ目役=主に「BAR・7・7」の一直線などが停止
【左リール上段スイカ停止時】
・チャンス目B=小役はずれ
・確定ベル=ベル揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・エクストラショック中
「青七揃い」「BAR揃い」でバレット獲得(1~5個獲得で、大半は1個)
成立フラグは「青七」「BAR」「押し順BAR」の3種で、押し順BARは2択の押し順を当てると揃う
・通常時
999からスタートするビーストカウンターが0になると「CZ抽選&バレット1個獲得」となる
*バレットは「ボーナス後のART抽選」「ARTバトルの延長」で消費
・上乗せ
【デリートタイム】
バレット獲得特化ゾーン
・アルティメット=獲得数安定タイプ
・アンリミテッド=獲得数波乱タイプ
から選択可能
・継続抽選
7G間の間に3ptのダメージを与えれば継続。「リプ・リプ・ベル」「押し順ベル」で1ptのダメージ
*レア小役は継続確定&複数撃破抽選
7G消化後はバレットを消費していき、バレットが尽きると終了
*稀に復活継続有り(1セット目での敗北は復活確定)
設定変更について
【天井】
変更するとビーストカウンター、バレットカウンターともにリセットされる
【液晶】
変更の有無に関わらず電源のオンオフだけでカウンターリセット(据え置きの場合、内部的に引き継ぎ)
トップへ
天井=バレット12個でART確定
ボーナス+ARTタイプ
ART「ビーストラッシュ」は7G=1セット。継続率管理(89~99%継続)
ART性能=1Gあたり1.4枚増
エクストラショック
全設定:1/32768
青BIG
設定1.2:1/2048
設定3.4:1/1985
設定5.6:1/1928
赤BIG
設定1.2:1/493
設定3.4:1/472
設定5.6:1/428
REG
設定1:1/683
設定2:1/585
設定3:1/655
設定4:1/482
設定5:1/555
設定6:1/468
ボーナス合算
設定1:1/249
設定2:1/235
設定3:1/239
設定4:1/211
設定5:1/214
設定6:1/199
機械割
設定1:97.5%
設定2:99.2%
設定3:100.9%
設定4:105.8%
設定5:110.6%
設定6:114.8%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
特定ボーナス合算
設定1:1/1365
設定2:1/1024
設定3:1/1130
設定4:1/728
設定5:1/762
設定6:1/618
*特定ボーナス=「弱チェ+赤BIG」「スイカ+赤BIG」「弱チェ+青REG」「スイカ+赤REG」
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中リールにBARを狙い、右適当
【左リール中段チェ停止時】
・中段チェ確定
*エクストラショック成立時のリーチ目として停止する場合も有り
【左リール角チェ停止時】
・確定チェ=狙えば右の下段にBAR停止
・強チェ=右の上段にベル非停止
・弱チェ=右の上段にベル停止
【左リール下段BAR停止時】
・チャンス目A=「リプ・リプ・スイカ」
・リーチ目役=主に「BAR・7・7」の一直線などが停止
【左リール上段スイカ停止時】
・チャンス目B=小役はずれ
・確定ベル=ベル揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・エクストラショック中
「青七揃い」「BAR揃い」でバレット獲得(1~5個獲得で、大半は1個)
成立フラグは「青七」「BAR」「押し順BAR」の3種で、押し順BARは2択の押し順を当てると揃う
・通常時
999からスタートするビーストカウンターが0になると「CZ抽選&バレット1個獲得」となる
*バレットは「ボーナス後のART抽選」「ARTバトルの延長」で消費
・上乗せ
【デリートタイム】
バレット獲得特化ゾーン
・アルティメット=獲得数安定タイプ
・アンリミテッド=獲得数波乱タイプ
から選択可能
・継続抽選
7G間の間に3ptのダメージを与えれば継続。「リプ・リプ・ベル」「押し順ベル」で1ptのダメージ
*レア小役は継続確定&複数撃破抽選
7G消化後はバレットを消費していき、バレットが尽きると終了
*稀に復活継続有り(1セット目での敗北は復活確定)
設定変更について
【天井】
変更するとビーストカウンター、バレットカウンターともにリセットされる
【液晶】
変更の有無に関わらず電源のオンオフだけでカウンターリセット(据え置きの場合、内部的に引き継ぎ)
トップへ
2005.10.14 (Fri)
RAVE この世界こそが真実だ
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、170回転確変となるST機
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
FPM
大当たり確率
1/319.688
確変中当たり確率
1/122.7
賞球数
3&1&10&14
*へそ=3
*電チュー=1
時短
100回
振り分け
へそ
6R確変 55%
6R通常 45%
チューリップ
16R確変 100%
出玉
1830~1910(16R)
等価ボーダー
250玉=16.6~17.3回転
参考:
16Rの出玉1回分で、126.8回転が等価ボーダー
6Rの出玉1回分で、47.5回転が等価ボーダー
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、170回転確変となるST機
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
FPM
大当たり確率
1/319.688
確変中当たり確率
1/122.7
賞球数
3&1&10&14
*へそ=3
*電チュー=1
時短
100回
振り分け
へそ
6R確変 55%
6R通常 45%
チューリップ
16R確変 100%
出玉
1830~1910(16R)
等価ボーダー
250玉=16.6~17.3回転
参考:
16Rの出玉1回分で、126.8回転が等価ボーダー
6Rの出玉1回分で、47.5回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.14 (Fri)
J-RUSH3
(振り分け変動タイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・潜伏中に出玉無し確変を引いた時
・電サポ規定回数有りの確変を引いた後、規定回転数以内に当たりを引けなかった時
ゲーム性
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合も潜伏継続。
*小当たりの他、突通も存在するので要セグ確認
また、出玉有り大当たりの後は確変・通常を問わず電サポは88回(ライトは33回)で終了となるため、電サポ終了後も潜伏の可能性が残る
*電チューでの確変当たり後でも電サポは88回(33回)のみ
*15R確変(14R確変)後は電サポが89回(34回)になる事があり、89回(34回)あった場合は確変確定となる
HSJ
大当たり確率
1/289.9
確変中当たり確率
1/35.0
賞球数
3&10&13
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or88回
*突通後は時短なし
振り分け
へそ
15R確変(89回)38.6%
15R確変(88回)12.9%
潜確 20.8%
15R通常 12.85%
突通 14.85%
チューリップ
15R確変(89回)38.6%
15R確変(88回)12.9%
4R確変 20.8%
15R通常 12.85%
4R通常 14.85%
ガセ小当たり
1/100
出玉
1310~1390(15R)
等価ボーダー
250玉=17.1~18.2回転
参考:
15Rの出玉1回分で、95.2回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、25.4回転が等価ボーダー
RSJ
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/29.0
賞球数
3&10&13
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or33回
*突通後は時短なし
振り分け
へそ
14R確変(34回)29.7%
14R確変(33回)9.9%
4R確変 10.9%
潜確 21.8%
14R通常 14.85%
4R通常 7.9%
突通 4.95%
チューリップ
14R確変(34回)29.7%
14R確変(33回)9.9%
4R確変 32.7%
14R通常 14.85%
4R通常 12.85%
ガセ小当たり
1/100
出玉
1220~1300(14R)
等価ボーダー
250玉=17.2~18.3回転
参考:
14Rの出玉1回分で、89.4回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、25.5回転が等価ボーダー
トップへ
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・潜伏中に出玉無し確変を引いた時
・電サポ規定回数有りの確変を引いた後、規定回転数以内に当たりを引けなかった時
ゲーム性
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合も潜伏継続。
*小当たりの他、突通も存在するので要セグ確認
また、出玉有り大当たりの後は確変・通常を問わず電サポは88回(ライトは33回)で終了となるため、電サポ終了後も潜伏の可能性が残る
*電チューでの確変当たり後でも電サポは88回(33回)のみ
*15R確変(14R確変)後は電サポが89回(34回)になる事があり、89回(34回)あった場合は確変確定となる
HSJ
大当たり確率
1/289.9
確変中当たり確率
1/35.0
賞球数
3&10&13
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or88回
*突通後は時短なし
振り分け
へそ
15R確変(89回)38.6%
15R確変(88回)12.9%
潜確 20.8%
15R通常 12.85%
突通 14.85%
チューリップ
15R確変(89回)38.6%
15R確変(88回)12.9%
4R確変 20.8%
15R通常 12.85%
4R通常 14.85%
ガセ小当たり
1/100
出玉
1310~1390(15R)
等価ボーダー
250玉=17.1~18.2回転
参考:
15Rの出玉1回分で、95.2回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、25.4回転が等価ボーダー
RSJ
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/29.0
賞球数
3&10&13
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or33回
*突通後は時短なし
振り分け
へそ
14R確変(34回)29.7%
14R確変(33回)9.9%
4R確変 10.9%
潜確 21.8%
14R通常 14.85%
4R通常 7.9%
突通 4.95%
チューリップ
14R確変(34回)29.7%
14R確変(33回)9.9%
4R確変 32.7%
14R通常 14.85%
4R通常 12.85%
ガセ小当たり
1/100
出玉
1220~1300(14R)
等価ボーダー
250玉=17.2~18.3回転
参考:
14Rの出玉1回分で、89.4回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、25.5回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.14 (Fri)
悪魔城ドラキュラ
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、190回転確変となるST機(デジハネは100回)
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
SH9
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/129.3
賞球数
3&11&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
100回
振り分け
へそ
16R確変 25%
8R確変 29%
8R通常 46%
チューリップ
16R確変 70%
8R確変 30%
出玉
2120~2200(16R)
等価ボーダー
250玉=17.8~18.5回転
参考:
16Rの出玉1回分で、156.6回転が等価ボーダー
8Rの出玉1回分で、78.3回転が等価ボーダー
SA1
大当たり確率
1/129.77
確変中当たり確率
1/68.5
賞球数
3&1&11&7
*へそ=3
*電チュー=1
時短
40回
振り分け
へそ
16R確変 25%
8R確変 29%
8R通常 46%
チューリップ
16R確変 70%
8R確変 30%
出玉
720~800(16R)
等価ボーダー
250玉=15.5~17.2回転
参考:
16Rの出玉1回分で、49.6回転が等価ボーダー
8Rの出玉1回分で、24.8回転が等価ボーダー
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、190回転確変となるST機(デジハネは100回)
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
SH9
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/129.3
賞球数
3&11&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
100回
振り分け
へそ
16R確変 25%
8R確変 29%
8R通常 46%
チューリップ
16R確変 70%
8R確変 30%
出玉
2120~2200(16R)
等価ボーダー
250玉=17.8~18.5回転
参考:
16Rの出玉1回分で、156.6回転が等価ボーダー
8Rの出玉1回分で、78.3回転が等価ボーダー
SA1
大当たり確率
1/129.77
確変中当たり確率
1/68.5
賞球数
3&1&11&7
*へそ=3
*電チュー=1
時短
40回
振り分け
へそ
16R確変 25%
8R確変 29%
8R通常 46%
チューリップ
16R確変 70%
8R確変 30%
出玉
720~800(16R)
等価ボーダー
250玉=15.5~17.2回転
参考:
16Rの出玉1回分で、49.6回転が等価ボーダー
8Rの出玉1回分で、24.8回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.09 (Sun)
ゴールデンゲート
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、100回転確変となるST機(M95Ver=70回、GLK=50回)
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
M95
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/24.1
賞球数
3&2&6&15
*へそ=3
*電チュー=2
時短
70回
振り分け
へそ
4R確変 2.5%
4R通常 77.5%
突通 20.0%
チューリップ
12R確変 10%
4R確変 90%
出玉
300~340(4R)
等価ボーダー
250玉=18.1~20.5回転
参考:
4Rの出玉1回分で、24.6回転が等価ボーダー
MA
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/37.1
賞球数
3&2&6&15
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
4R確変 0.5%
4R通常 79.5%
突通 20.0%
チューリップ
12R確変 10%
4R確変 90%
出玉
300~340(4R)
等価ボーダー
250玉=18.0~20.4回転
参考:
4Rの出玉1回分で、24.5回転が等価ボーダー
MB
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/38.1
賞球数
3&2&6&15
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
4R確変 0.5%
4R通常 99.5%
チューリップ
12R確変 12.5%
4R確変 87.5%
出玉
300~340(4R)
等価ボーダー
250玉=18.1~20.5回転
参考:
4Rの出玉1回分で、24.6回転が等価ボーダー
GLK
大当たり確率
1/99.9
確変中当たり確率
1/22.2
賞球数
3&2&6&10
*へそ=3
*電チュー=2
時短
50回
振り分け
へそ
4R確変 0.5%
4R通常 99.5%
チューリップ
12R確変 12.5%
4R確変 87.5%
出玉
190~230(4R)
等価ボーダー
250玉=18.2~22.0回転
参考:
4Rの出玉1回分で、16.7回転が等価ボーダー
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、100回転確変となるST機(M95Ver=70回、GLK=50回)
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
M95
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/24.1
賞球数
3&2&6&15
*へそ=3
*電チュー=2
時短
70回
振り分け
へそ
4R確変 2.5%
4R通常 77.5%
突通 20.0%
チューリップ
12R確変 10%
4R確変 90%
出玉
300~340(4R)
等価ボーダー
250玉=18.1~20.5回転
参考:
4Rの出玉1回分で、24.6回転が等価ボーダー
MA
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/37.1
賞球数
3&2&6&15
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
4R確変 0.5%
4R通常 79.5%
突通 20.0%
チューリップ
12R確変 10%
4R確変 90%
出玉
300~340(4R)
等価ボーダー
250玉=18.0~20.4回転
参考:
4Rの出玉1回分で、24.5回転が等価ボーダー
MB
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/38.1
賞球数
3&2&6&15
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
4R確変 0.5%
4R通常 99.5%
チューリップ
12R確変 12.5%
4R確変 87.5%
出玉
300~340(4R)
等価ボーダー
250玉=18.1~20.5回転
参考:
4Rの出玉1回分で、24.6回転が等価ボーダー
GLK
大当たり確率
1/99.9
確変中当たり確率
1/22.2
賞球数
3&2&6&10
*へそ=3
*電チュー=2
時短
50回
振り分け
へそ
4R確変 0.5%
4R通常 99.5%
チューリップ
12R確変 12.5%
4R確変 87.5%
出玉
190~230(4R)
等価ボーダー
250玉=18.2~22.0回転
参考:
4Rの出玉1回分で、16.7回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.09 (Sun)
牙狼 魔戒ノ花
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、161回転確変となるST機
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
XX
大当たり確率
1/399.6
確変中当たり確率
1/109.8
賞球数
3&7&8&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
100回
振り分け
へそ
16R確変 38%
15R確変 5%
13R確変 10%
13R通常 47%
チューリップ
16R確変 100%
出玉
1900~1980(16R)
等価ボーダー
250玉=16.1~16.8回転
参考:
16Rの出玉1回分で、127.8回転が等価ボーダー
*1Rあたり7.99回転
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、161回転確変となるST機
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
XX
大当たり確率
1/399.6
確変中当たり確率
1/109.8
賞球数
3&7&8&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
100回
振り分け
へそ
16R確変 38%
15R確変 5%
13R確変 10%
13R通常 47%
チューリップ
16R確変 100%
出玉
1900~1980(16R)
等価ボーダー
250玉=16.1~16.8回転
参考:
16Rの出玉1回分で、127.8回転が等価ボーダー
*1Rあたり7.99回転
トップへ
2005.10.09 (Sun)
仮面ライダー フルスロットル
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、150回転確変となるST機
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
MAX
大当たり確率
1/399.6
確変中当たり確率
1/85.4
賞球数
3&2&8&14
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
9R確変 55%
9R通常 45%
チューリップ
16R確変 80%
4R確変 20%
出玉
1560~1640(16R)
等価ボーダー
250玉=18.3~19.2回転
参考:
16Rの出玉1回分で、120.1回転が等価ボーダー
*1Rあたり7.51回転
319Ver
大当たり確率
1/319.7
確変中当たり確率
1/92.9
賞球数
3&2&7&8&14
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
10R確変 55%
10R通常 45%
チューリップ
16R確変 80%
4R確変 20%
出玉
1360~1440(16R)
等価ボーダー
250玉=18.2~19.2回転
参考:
16Rの出玉1回分で、104.7回転が等価ボーダー
*1Rあたり6.54回転
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、150回転確変となるST機
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
MAX
大当たり確率
1/399.6
確変中当たり確率
1/85.4
賞球数
3&2&8&14
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
9R確変 55%
9R通常 45%
チューリップ
16R確変 80%
4R確変 20%
出玉
1560~1640(16R)
等価ボーダー
250玉=18.3~19.2回転
参考:
16Rの出玉1回分で、120.1回転が等価ボーダー
*1Rあたり7.51回転
319Ver
大当たり確率
1/319.7
確変中当たり確率
1/92.9
賞球数
3&2&7&8&14
*へそ=3
*電チュー=2
時短
100回
振り分け
へそ
10R確変 55%
10R通常 45%
チューリップ
16R確変 80%
4R確変 20%
出玉
1360~1440(16R)
等価ボーダー
250玉=18.2~19.2回転
参考:
16Rの出玉1回分で、104.7回転が等価ボーダー
*1Rあたり6.54回転
トップへ
2005.10.09 (Sun)
サイレントヒル
基本ゲーム性
天井=押し順ベルこぼし559回でART確定(平均1000G付近で到達)
ART「ナイトメアラッシュ」は50G=1セット。
ART性能=1Gあたり3.0枚増
機械割
設定1:96.5%
設定2:97.5%
設定3:99.1%
設定4:101.8%
設定5:105.0%
設定6:110.7%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
*確定演出
・REG終了画面が「柴犬」「メアリー」で次回天国モードを否定すると、それぞれ設定6、設定5以上が確定
*天国モード=ベルこぼし最大54回で天井(約100G付近で到達)
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中リールに紫七、右にBAR狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・最恐目確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段リプレイ非停止
・弱チェ=右の中段リプレイ停止
【左リール下段BAR停止時】
・弱チャンス目=「中段、リプ・リプ・チェ」「はさみWテンパイはずれ」
【左リール上段スイカ停止時】
・強スイカ=並行揃い
・弱スイカ=斜め揃い
【左リール中段スイカ停止時】
・強スイカ=スイカ揃い
・最恐目=小役はずれ
ART抽選について
・通常時
【CZ(エスケープチャレンジ)】
「チャンス目の1/3.5」「スイカの1/4」「弱チェの1/32」で突入
規定G数(10or15or20)完走すればART確定。リプレイの1/2.5でCZは終了する
*レア小役を引くと霧が出ている間、終了無抽選となる。
トップへ
天井=押し順ベルこぼし559回でART確定(平均1000G付近で到達)
ART「ナイトメアラッシュ」は50G=1セット。
ART性能=1Gあたり3.0枚増
機械割
設定1:96.5%
設定2:97.5%
設定3:99.1%
設定4:101.8%
設定5:105.0%
設定6:110.7%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
*確定演出
・REG終了画面が「柴犬」「メアリー」で次回天国モードを否定すると、それぞれ設定6、設定5以上が確定
*天国モード=ベルこぼし最大54回で天井(約100G付近で到達)
通常時の打ち方
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中リールに紫七、右にBAR狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・最恐目確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段リプレイ非停止
・弱チェ=右の中段リプレイ停止
【左リール下段BAR停止時】
・弱チャンス目=「中段、リプ・リプ・チェ」「はさみWテンパイはずれ」
【左リール上段スイカ停止時】
・強スイカ=並行揃い
・弱スイカ=斜め揃い
【左リール中段スイカ停止時】
・強スイカ=スイカ揃い
・最恐目=小役はずれ
ART抽選について
・通常時
【CZ(エスケープチャレンジ)】
「チャンス目の1/3.5」「スイカの1/4」「弱チェの1/32」で突入
規定G数(10or15or20)完走すればART確定。リプレイの1/2.5でCZは終了する
*レア小役を引くと霧が出ている間、終了無抽選となる。
トップへ
2005.10.09 (Sun)
ベヨネッタ
基本ゲーム性
天井=通常リプレイ222回成立でボーナス確定(数Gの前兆を経て大チャンス目が出現し、ボーナスとなる)
*平均1600付近で到達となる
擬似ボーナスで出玉を獲得するタイプ。青七中にバトル勝利すると711枚獲得となる
ART性能=1Gあたり2.8枚増
疑似ボーナス
・青BIG=80G
・赤BIG=20G
機械割
設定1:97.4%
設定2:98.6%
設定3:100.0%
設定4:104.3%
設定5:108.5%
設定6:114.5%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
赤七BIG終了時、延長当選率
設定1:1/10.0
設定2:1/8.3
設定3:1/7.1
設定4:1/6.3
設定5:1/5.6
設定6:1/5.0
*赤七BIG終了時に10or50G赤七BIGが延長される確率
*バトル目を1回も引かなかったら延長確定なのでノーカウント
青七BIG終了時、復活演出発生率
設定1:1/10.0
設定2:1/8.3
設定3:1/7.1
設定4:1/6.3
設定5:1/5.6
設定6:1/5.0
バトル中「弱チェ」「スイカ」で連撃2移行率
設定1:1/100
設定2:1/50
設定3:1/33
設定4:1/25
設定5:1/20
設定6:1/8
*バトル中のレア小役成立時に必ず発生する連撃には「連撃1」「連撃2」の状態があり、「まだまだ行くわよ→攻撃ベル」の流れが1回なら連撃1、2回以上続けば連続2となる
バトル中「弱チャンス目」で連撃2移行率
設定1:1/50
設定2:1/25
設定3:1/17
設定4:1/13
設定5:1/10
設定6:1/4
バトル中「大チャンス目」
設定1:1/8192
設定2:1/4096
設定3:1/2048
設定4:1/1024
設定5:1/512
設定6:1/256
ムーンライトダンス突入時のオーラが赤の確率
設定1:1/100
設定2:1/50
設定3:1/33
設定4:1/25
設定5:1/20
設定6:1/10
通常時の打ち方
枚数的には適当押しでも損失は無いが、レア小役の察知を解りやすくするには下記目押し手順で打つ
左リールベヨネッタBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中右クライマックス狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・超チャンス目確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の上段にベル非停止
・弱チェ=右の上段にベル停止
【左リール下段BAR停止時】
・大チャンス目=右上がり「ベヨネッタ揃い」「クライマックス揃い」など
・弱チャンス目=中段「リプ・リプ・ベル」「リプ・ベル・ベル」など
・バトル目=BAR一直線
【左リール上段スイカ停止時】
・強チャンス目=スイカハズレ
・大チャンス目=上段スイカ揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・青七BIG中
まずバトルからスタート、バトル勝利で711枚獲得となる
敗北時は80Gの擬似ボーナスとなり、この間にバトル目を引くと再びバトルとなる(敵のHPは引き継ぎ)。バトル勝利で711枚獲得
バトルに勝てないまま80G消化すると基本的にボーナス終了(稀に復活演出が発生し711枚獲得)
*上記の711枚獲得という表記はバトル前との合算枚数なので、例えば300枚獲得してる最中にバトル勝利となった場合はそこから411枚獲得できるという意味
711枚確定以降は、7揃い抽選があり、7揃いで1G連獲得
・赤七BIG中
1/12のバトル目をひくと、1セット12Gのバトルへ
・勝利=継続+1G連獲得
・引き分け=継続
・敗北=赤七BIGに戻る
赤BIG終了時は延長抽選があり、当選すると赤七BIG自体が10or50G延長する
*バトル目が1回も出なかったら延長確定
設定変更について
【天井】
変更するとリプレイ回数はリセットされる
トップへ
天井=通常リプレイ222回成立でボーナス確定(数Gの前兆を経て大チャンス目が出現し、ボーナスとなる)
*平均1600付近で到達となる
擬似ボーナスで出玉を獲得するタイプ。青七中にバトル勝利すると711枚獲得となる
ART性能=1Gあたり2.8枚増
疑似ボーナス
・青BIG=80G
・赤BIG=20G
機械割
設定1:97.4%
設定2:98.6%
設定3:100.0%
設定4:104.3%
設定5:108.5%
設定6:114.5%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
赤七BIG終了時、延長当選率
設定1:1/10.0
設定2:1/8.3
設定3:1/7.1
設定4:1/6.3
設定5:1/5.6
設定6:1/5.0
*赤七BIG終了時に10or50G赤七BIGが延長される確率
*バトル目を1回も引かなかったら延長確定なのでノーカウント
青七BIG終了時、復活演出発生率
設定1:1/10.0
設定2:1/8.3
設定3:1/7.1
設定4:1/6.3
設定5:1/5.6
設定6:1/5.0
バトル中「弱チェ」「スイカ」で連撃2移行率
設定1:1/100
設定2:1/50
設定3:1/33
設定4:1/25
設定5:1/20
設定6:1/8
*バトル中のレア小役成立時に必ず発生する連撃には「連撃1」「連撃2」の状態があり、「まだまだ行くわよ→攻撃ベル」の流れが1回なら連撃1、2回以上続けば連続2となる
バトル中「弱チャンス目」で連撃2移行率
設定1:1/50
設定2:1/25
設定3:1/17
設定4:1/13
設定5:1/10
設定6:1/4
バトル中「大チャンス目」
設定1:1/8192
設定2:1/4096
設定3:1/2048
設定4:1/1024
設定5:1/512
設定6:1/256
ムーンライトダンス突入時のオーラが赤の確率
設定1:1/100
設定2:1/50
設定3:1/33
設定4:1/25
設定5:1/20
設定6:1/10
通常時の打ち方
枚数的には適当押しでも損失は無いが、レア小役の察知を解りやすくするには下記目押し手順で打つ
左リールベヨネッタBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中右クライマックス狙い。
【左リール中段チェ停止時】
・超チャンス目確定
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の上段にベル非停止
・弱チェ=右の上段にベル停止
【左リール下段BAR停止時】
・大チャンス目=右上がり「ベヨネッタ揃い」「クライマックス揃い」など
・弱チャンス目=中段「リプ・リプ・ベル」「リプ・ベル・ベル」など
・バトル目=BAR一直線
【左リール上段スイカ停止時】
・強チャンス目=スイカハズレ
・大チャンス目=上段スイカ揃い
*スイカに強弱は無し
ART抽選について
・青七BIG中
まずバトルからスタート、バトル勝利で711枚獲得となる
敗北時は80Gの擬似ボーナスとなり、この間にバトル目を引くと再びバトルとなる(敵のHPは引き継ぎ)。バトル勝利で711枚獲得
バトルに勝てないまま80G消化すると基本的にボーナス終了(稀に復活演出が発生し711枚獲得)
*上記の711枚獲得という表記はバトル前との合算枚数なので、例えば300枚獲得してる最中にバトル勝利となった場合はそこから411枚獲得できるという意味
711枚確定以降は、7揃い抽選があり、7揃いで1G連獲得
・赤七BIG中
1/12のバトル目をひくと、1セット12Gのバトルへ
・勝利=継続+1G連獲得
・引き分け=継続
・敗北=赤七BIGに戻る
赤BIG終了時は延長抽選があり、当選すると赤七BIG自体が10or50G延長する
*バトル目が1回も出なかったら延長確定
設定変更について
【天井】
変更するとリプレイ回数はリセットされる
トップへ
2005.10.09 (Sun)
クジラッキー
基本ゲーム性
天井=最大1280GはまりでART確定(天井は「1280」「960」「128」の3種類有り
ART「ノリノリラッシュ」は55G=1セット。継続率タイプ
*初当たりの1/2で単発、1/2で継続率をもったART
ART性能=1Gあたり2.8枚増
機械割
設定1:97.4%
設定2:98.5%
設定3:100.1%
設定4:103.4%
設定5:106.6%
設定6:110.8%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
通常A滞在時規定G数が「193~256」「449~512」「641~768」のどこかに振り分けられる確率合算
設定1:9.3%
設定2:10.7%
設定3:12.8%
設定4:17.7%
設定5:29.0%
設定6:82.4%
*また1153G以上はまる振り分けは設定1~5は約82~50%なのに対して、設定6はわずか1.8%なので、1153G以上はまると設定6の可能性は極端に下がる
通常B滞在時規定G数が「257~384」「513~640」のどこかに振り分けられる確率合算
設定1:6.6%
設定2:7.3%
設定3:8.7%
設定4:17.3%
設定5:27.4%
設定6:82.4%
*また1153G以上はまる振り分けは設定1~5は約85~49%なのに対して、設定6はわずか0.5%なので、1153G以上はまると設定6の可能性は極端に下がる
通常C滞在時規定G数が「193~256」「321~384」「449~512」のどこかに振り分けられる確率合算
設定1:9.9%
設定2:11.0%
設定3:12.1%
設定4:13.2%
設定5:30.5%
設定6:84.3%
*また641G以上はまる振り分けは設定1~5は約83~61%なのに対して、設定6はわずか7.0%なので、641G以上はまると設定6の可能性は極端に下がる
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
左リールBARについてるチェリーを枠内目押し。スイカ出現は中にクジラッキー狙いで右適当
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は中&右リールにBAR狙い
【左リール角チェ停止時】
・確定チェ=中&右の中段にBAR
・強チェ=中or右の中段にBAR
・弱チェ=上記以外
【左リール上段スイカ停止時】
・強or弱スイカ=スイカ揃い
・チャンス目=スイカはずれ
*強スイカと弱スイカは基本的に左リールをビタ押ししてないと見分けれない(左の下段にチェリーをビタ押しした場合は、中段スイカ揃いが強スイカ確定となる)
ART抽選について
・ロングフリーズ
「スーパーノリノリボーナス」「ART5セット+連荘モード」確定
・通常時
規定G数消化でCZ確定。レア小役で規定G数の減算抽選あり(当選時は残りが「半分」「0」のどちらかになる)
*強スイカは短縮確定
*強チェ&弱チェは0になる抽選のみで、半減の抽選は無し
【規定G数】
最大256G。到達後最大32Gの前兆を経由してCZ発動
*レア小役の規定G数減算抽選で規定G数が0になった場合は8Gの前兆経由でCZ発動
*CZ中にリプレイがたくさん成立するほど次回規定G数が短くなりやすい傾向有り(リプレイ0or10回は次回周期32G以内確定)
・上乗せ
クジラッキー揃いで次回継続確定
*ダブル揃いは継続率をもったセット数を上乗せ
設定変更について
【天井】
変更するとリセットされる
*CZ周期もリセット
【モード】
変更されると
A:B:C:天
40:20:35:5
で振り分けスタート
*モードCの天井は960、天国の天井は128
トップへ
天井=最大1280GはまりでART確定(天井は「1280」「960」「128」の3種類有り
ART「ノリノリラッシュ」は55G=1セット。継続率タイプ
*初当たりの1/2で単発、1/2で継続率をもったART
ART性能=1Gあたり2.8枚増
機械割
設定1:97.4%
設定2:98.5%
設定3:100.1%
設定4:103.4%
設定5:106.6%
設定6:110.8%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
通常A滞在時規定G数が「193~256」「449~512」「641~768」のどこかに振り分けられる確率合算
設定1:9.3%
設定2:10.7%
設定3:12.8%
設定4:17.7%
設定5:29.0%
設定6:82.4%
*また1153G以上はまる振り分けは設定1~5は約82~50%なのに対して、設定6はわずか1.8%なので、1153G以上はまると設定6の可能性は極端に下がる
通常B滞在時規定G数が「257~384」「513~640」のどこかに振り分けられる確率合算
設定1:6.6%
設定2:7.3%
設定3:8.7%
設定4:17.3%
設定5:27.4%
設定6:82.4%
*また1153G以上はまる振り分けは設定1~5は約85~49%なのに対して、設定6はわずか0.5%なので、1153G以上はまると設定6の可能性は極端に下がる
通常C滞在時規定G数が「193~256」「321~384」「449~512」のどこかに振り分けられる確率合算
設定1:9.9%
設定2:11.0%
設定3:12.1%
設定4:13.2%
設定5:30.5%
設定6:84.3%
*また641G以上はまる振り分けは設定1~5は約83~61%なのに対して、設定6はわずか7.0%なので、641G以上はまると設定6の可能性は極端に下がる
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
左リールBARについてるチェリーを枠内目押し。スイカ出現は中にクジラッキー狙いで右適当
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は中&右リールにBAR狙い
【左リール角チェ停止時】
・確定チェ=中&右の中段にBAR
・強チェ=中or右の中段にBAR
・弱チェ=上記以外
【左リール上段スイカ停止時】
・強or弱スイカ=スイカ揃い
・チャンス目=スイカはずれ
*強スイカと弱スイカは基本的に左リールをビタ押ししてないと見分けれない(左の下段にチェリーをビタ押しした場合は、中段スイカ揃いが強スイカ確定となる)
ART抽選について
・ロングフリーズ
「スーパーノリノリボーナス」「ART5セット+連荘モード」確定
・通常時
規定G数消化でCZ確定。レア小役で規定G数の減算抽選あり(当選時は残りが「半分」「0」のどちらかになる)
*強スイカは短縮確定
*強チェ&弱チェは0になる抽選のみで、半減の抽選は無し
【規定G数】
最大256G。到達後最大32Gの前兆を経由してCZ発動
*レア小役の規定G数減算抽選で規定G数が0になった場合は8Gの前兆経由でCZ発動
*CZ中にリプレイがたくさん成立するほど次回規定G数が短くなりやすい傾向有り(リプレイ0or10回は次回周期32G以内確定)
・上乗せ
クジラッキー揃いで次回継続確定
*ダブル揃いは継続率をもったセット数を上乗せ
設定変更について
【天井】
変更するとリセットされる
*CZ周期もリセット
【モード】
変更されると
A:B:C:天
40:20:35:5
で振り分けスタート
*モードCの天井は960、天国の天井は128
トップへ
2005.10.04 (Tue)
ルパン三世 ロイヤルロード
基本ゲーム性
天井A=ART間1967GはまりでART確定(前兆経由で発動)
天井B=CZ間967GはまりでCZ確定(前兆経由で発動)
天井C=CZ7連続失敗で銭形ステージに移行(ART当選までART確率が約1/100にアップ)
ART「ロイヤルロード」は100枚=1セット。
ART性能=1Gあたり3.0枚増
機械割
設定1:96.7%
設定2:97.9%
設定3:99.9%
設定4:103.9%
設定5:107.9%
設定6:113.1%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
天井Cが「CZ失敗6回以下」に振り分けられる確率
設定1:1/6.2
設定2:1/5.8
設定3:1/5.4
設定4:1/4.4
設定5:1/3.5
設定6:1/2.1
*天井Cは基本的に「CZ失敗7回目の直後に銭形ステージに移行」となるが稀に6回以下で到達となる
*設定変更後は全設定60%で6回以下が選ばれる(据え置きの場合は前日の失敗回数引継ぎ)ので朝一はノーカウント
*上記とは別で100G消化毎にも銭形ステージ移行抽選があるため、100の倍数付近でCZから銭形ステージに移行した場合はG数消化による天井C到達の可能性もあるので注意
ART3セット目ダイヤ高確移行率
設定1:1/7.5
設定2:1/7.0
設定3:1/6.5
設定4:1/3.9
設定5:1/3.5
設定6:1/3.2
*液晶にダイヤ高確中と表示されると、ダイヤ高確確定
ART1セット目のトレジャーミッションで扉が9枚になる確率
設定1:1/20.0
設定2:1/13.5
設定3:1/12.2
設定4:1/11.6
設定5:1/8.0
設定6:1/6.7
*普通は14枚
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
取りこぼしは無いので適当でOK
・確定チェ=金色のチェリー
・強チェ=チェリー3個
・弱チェ=チェリー2個
・強プラム=ハート型のプラム揃い
・弱プラム=普通のプラム揃い
・鍵リプ=鍵揃い
*ベルに強弱は無し
・通常時
レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【お宝カード】
鍵リプレイが揃うと鍵をGETし、5個貯まるとお宝カードが貰える。お宝カード表示中はCZ抽選が優遇される
*お宝カード表示中にCZ&ART当選した場合、残ったG数は持越し
【CZ】
4種の中から選べ、期待度はいずれも50%
・ルパン=15G間、2段階抽選(小役でミッション発生抽選、ミッション達成でART)
・不二子=10G間、毎G抽選(液晶リールにリーチ目でART)
・銭形=15G間、ポイント獲得抽選(最終的に貯まったptがそのまま%期待度)
・一撃=1G完結、一発抽選
【CZ(ラブスコール)】
CZ準備中に抽選されてる昇格抽選に当選すると発動、期待度80%の上位CZ
【銭形ステージ】
規定G数消化で移行。滞在中はART当選率が約1/100になる
・上乗せ
枚数上乗せは無く、ゴールドセブン出現でセット継続が確定。
上乗せは基本的に「ダイヤ」を獲得し、ART終了時にダイヤの数だけトレジャーミッションを行える。ミッション達成でセット継続となる
*残ったダイヤは持越し
【トレジャーミッション】
「上段=1/2」「中段=1/5」「下段1/7」のどこかの段に振り分けられ、その中に1つある正解の扉を選択すればセット継続。
*一度失敗した扉は封鎖されるため、失敗が続くほど当選率はアップする
*継続時、連続演出に発展し成功した場合は次セット継続確定(ダイヤを消費せず継続が確定)
【フルスロットルモード】
7G間のダイヤ獲得特化ゾーン
・引き戻し
チェインアタックが発生すると引き戻し確定
設定変更について
【天井】
変更するとリセットされる
【状態】
変更の場合は
設定1:1/4.0
設定2:1/4.0
設定3:1/3.2
設定4:1/3.2
設定5:1/2.7
設定6:1/2.7
で高確スタート
【鍵】
変更の場合、1~5個に各1/5で振り分けスタート
【液晶】
変更の有無に関わらず電源のオンオフだけでG数表示リセット(据え置きの場合内部的に引き継ぎ)
トップへ
天井A=ART間1967GはまりでART確定(前兆経由で発動)
天井B=CZ間967GはまりでCZ確定(前兆経由で発動)
天井C=CZ7連続失敗で銭形ステージに移行(ART当選までART確率が約1/100にアップ)
ART「ロイヤルロード」は100枚=1セット。
ART性能=1Gあたり3.0枚増
機械割
設定1:96.7%
設定2:97.9%
設定3:99.9%
設定4:103.9%
設定5:107.9%
設定6:113.1%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
天井Cが「CZ失敗6回以下」に振り分けられる確率
設定1:1/6.2
設定2:1/5.8
設定3:1/5.4
設定4:1/4.4
設定5:1/3.5
設定6:1/2.1
*天井Cは基本的に「CZ失敗7回目の直後に銭形ステージに移行」となるが稀に6回以下で到達となる
*設定変更後は全設定60%で6回以下が選ばれる(据え置きの場合は前日の失敗回数引継ぎ)ので朝一はノーカウント
*上記とは別で100G消化毎にも銭形ステージ移行抽選があるため、100の倍数付近でCZから銭形ステージに移行した場合はG数消化による天井C到達の可能性もあるので注意
ART3セット目ダイヤ高確移行率
設定1:1/7.5
設定2:1/7.0
設定3:1/6.5
設定4:1/3.9
設定5:1/3.5
設定6:1/3.2
*液晶にダイヤ高確中と表示されると、ダイヤ高確確定
ART1セット目のトレジャーミッションで扉が9枚になる確率
設定1:1/20.0
設定2:1/13.5
設定3:1/12.2
設定4:1/11.6
設定5:1/8.0
設定6:1/6.7
*普通は14枚
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
取りこぼしは無いので適当でOK
・確定チェ=金色のチェリー
・強チェ=チェリー3個
・弱チェ=チェリー2個
・強プラム=ハート型のプラム揃い
・弱プラム=普通のプラム揃い
・鍵リプ=鍵揃い
*ベルに強弱は無し
・通常時
レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【お宝カード】
鍵リプレイが揃うと鍵をGETし、5個貯まるとお宝カードが貰える。お宝カード表示中はCZ抽選が優遇される
*お宝カード表示中にCZ&ART当選した場合、残ったG数は持越し
【CZ】
4種の中から選べ、期待度はいずれも50%
・ルパン=15G間、2段階抽選(小役でミッション発生抽選、ミッション達成でART)
・不二子=10G間、毎G抽選(液晶リールにリーチ目でART)
・銭形=15G間、ポイント獲得抽選(最終的に貯まったptがそのまま%期待度)
・一撃=1G完結、一発抽選
【CZ(ラブスコール)】
CZ準備中に抽選されてる昇格抽選に当選すると発動、期待度80%の上位CZ
【銭形ステージ】
規定G数消化で移行。滞在中はART当選率が約1/100になる
・上乗せ
枚数上乗せは無く、ゴールドセブン出現でセット継続が確定。
上乗せは基本的に「ダイヤ」を獲得し、ART終了時にダイヤの数だけトレジャーミッションを行える。ミッション達成でセット継続となる
*残ったダイヤは持越し
【トレジャーミッション】
「上段=1/2」「中段=1/5」「下段1/7」のどこかの段に振り分けられ、その中に1つある正解の扉を選択すればセット継続。
*一度失敗した扉は封鎖されるため、失敗が続くほど当選率はアップする
*継続時、連続演出に発展し成功した場合は次セット継続確定(ダイヤを消費せず継続が確定)
【フルスロットルモード】
7G間のダイヤ獲得特化ゾーン
・引き戻し
チェインアタックが発生すると引き戻し確定
設定変更について
【天井】
変更するとリセットされる
【状態】
変更の場合は
設定1:1/4.0
設定2:1/4.0
設定3:1/3.2
設定4:1/3.2
設定5:1/2.7
設定6:1/2.7
で高確スタート
【鍵】
変更の場合、1~5個に各1/5で振り分けスタート
【液晶】
変更の有無に関わらず電源のオンオフだけでG数表示リセット(据え置きの場合内部的に引き継ぎ)
トップへ
2005.10.04 (Tue)
無双OROCHI
基本ゲーム性
天井=1190GはまりでART確定(勝利確定の古志城の刻経由で発動)
ART「OROCHI CHAIN」は100枚=1セット。
ART性能=1Gあたり2.5枚増
機械割
設定1:96.9%
設定2:98.7%
設定3:101.4%
設定4:106.9%
設定5:111.8%
設定6:119.1%
*メーカー発表の暫定値
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
左リールBARについてるチェリーを枠内目押し。右→中の順で適当押し
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段に斬非停止
・弱チェ=右の中段に斬停止
【左リール下段BAR停止時】
・弱チャンス目=ハサミWテンパイはずれ
【左リール上段スイカ停止時】
・強チャンス目=スイカはずれ
*スイカに強弱は無し
カットイン発生時の打ち方
中リールにOROCHIを狙って、中下段に止まればART確定(上乗せ確定)のカットイン発生時は、枠内にOROCHIを押すことによって(2コマ目押し)止まった際は5枚多く上乗せされる
ART抽選について
・通常時
中OROCHI停止でART確定の他、レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【CZ(復活の刻)】
平均10G継続し、2択斬揃いが多いほどART当選率アップ
*レア小役でナビ獲得抽選有り
【CZ(古志城の刻)】
平均23G継続し、全子役でART抽選が行われる
【中OROCHI高確】
中OROCHI確率が1/9にまでアップしている状態。フラッシュやギミックなどで状態を示唆
・引き戻し
一定確率で引き戻し抽選がある他、ART終了後1G目にレア小役を引くと引き戻し確定
また「単発40G以下で終了時」にも引き戻し抽選が行われる
トップへ
天井=1190GはまりでART確定(勝利確定の古志城の刻経由で発動)
ART「OROCHI CHAIN」は100枚=1セット。
ART性能=1Gあたり2.5枚増
機械割
設定1:96.9%
設定2:98.7%
設定3:101.4%
設定4:106.9%
設定5:111.8%
設定6:119.1%
*メーカー発表の暫定値
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
左リールBARについてるチェリーを枠内目押し。右→中の順で適当押し
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=右の中段に斬非停止
・弱チェ=右の中段に斬停止
【左リール下段BAR停止時】
・弱チャンス目=ハサミWテンパイはずれ
【左リール上段スイカ停止時】
・強チャンス目=スイカはずれ
*スイカに強弱は無し
カットイン発生時の打ち方
中リールにOROCHIを狙って、中下段に止まればART確定(上乗せ確定)のカットイン発生時は、枠内にOROCHIを押すことによって(2コマ目押し)止まった際は5枚多く上乗せされる
ART抽選について
・通常時
中OROCHI停止でART確定の他、レア小役で「直撃」「CZ」の抽選あり
【CZ(復活の刻)】
平均10G継続し、2択斬揃いが多いほどART当選率アップ
*レア小役でナビ獲得抽選有り
【CZ(古志城の刻)】
平均23G継続し、全子役でART抽選が行われる
【中OROCHI高確】
中OROCHI確率が1/9にまでアップしている状態。フラッシュやギミックなどで状態を示唆
・引き戻し
一定確率で引き戻し抽選がある他、ART終了後1G目にレア小役を引くと引き戻し確定
また「単発40G以下で終了時」にも引き戻し抽選が行われる
トップへ
2005.10.04 (Tue)
Zゴールドインフィニティ
基本ゲーム性
天井=21周期目からは押し順ナビが多発しポイント獲得が容易となるため、ART当選率がアップする
*1周期の平均は50G強なので、おおよそ1000Gを超えたあたりから天井状態になる事が多い
ART「Zラッシュ」は最低100枚=1セット。枚数管理タイプ
機械割
設定1:97.0%
設定2:98.7%
設定3:100.6%
設定4:102.9%
設定5:106.6%
設定6:111.5%
*メーカー発表の暫定値
通常時の打ち方
左リールを適当押しして、左の中段に「ZG」が停止したときのみ中リールに3連赤Zを狙う
・チャンス目=中段「黄七・黄七・赤Z」
・弱ZG=上段ZG揃い(中リールは青七でもOK)
・中ZG=中段「ZG・2連赤Z・ZG」
・強ZG=中段「ZG・3連赤Z・ZG」
ART抽選について
・赤Z揃い
500枚保障+90%継続のハンドレッドアタック
・通常時
周期到達ごとにART抽選有り
*1周期は10~99G(平均50G強)
【ハンドレッドアタック】
100枚の上乗せが継続に漏れるまで継続
トップへ
天井=21周期目からは押し順ナビが多発しポイント獲得が容易となるため、ART当選率がアップする
*1周期の平均は50G強なので、おおよそ1000Gを超えたあたりから天井状態になる事が多い
ART「Zラッシュ」は最低100枚=1セット。枚数管理タイプ
機械割
設定1:97.0%
設定2:98.7%
設定3:100.6%
設定4:102.9%
設定5:106.6%
設定6:111.5%
*メーカー発表の暫定値
通常時の打ち方
左リールを適当押しして、左の中段に「ZG」が停止したときのみ中リールに3連赤Zを狙う
・チャンス目=中段「黄七・黄七・赤Z」
・弱ZG=上段ZG揃い(中リールは青七でもOK)
・中ZG=中段「ZG・2連赤Z・ZG」
・強ZG=中段「ZG・3連赤Z・ZG」
ART抽選について
・赤Z揃い
500枚保障+90%継続のハンドレッドアタック
・通常時
周期到達ごとにART抽選有り
*1周期は10~99G(平均50G強)
【ハンドレッドアタック】
100枚の上乗せが継続に漏れるまで継続
トップへ
2005.10.03 (Mon)
アスラズラース
基本ゲーム性
天井=通常時1000Gはまりでラッシュ確定
*ボーナスでも天井リセット
ART「ラッシュ」は最低15G=1セット。消化後は「七星天バトル」と呼ばれる30GのARTで継続抽選が行われる
ART性能=1Gあたり1.5枚増
BIG(アスラボーナス)
設定1:1/462
設定2:1/455
設定3:1/449
設定4:1/440
設定5:1/426
設定6:1/410
機械割
設定1:97.3%
設定2:98.2%
設定3:100.8%
設定4:103.2%
設定5:108.2%
設定6:112.2%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
共通ベルと押し順ベルの比率
設定1=1:3.65
設定2=1:3.57
設定3=1:3.49
設定4=1:3.35
設定5=1:3.11
設定6=1:2.79
*高設定ほど共通ベルが多く、押し順ベルが少ない
*ART中のみカウント可能
心願の儀当選率
設定1:1/2114~1/1886
設定2:1/1915~1/1748
設定3:1/1638~1/1507
設定4:1/1479~1/1333
設定5:1/1349~1/1194
設定6:1/1222~1/1121
*低確~通常の数値
*高確中は約1/200で当選なのでノーカウント
直撃ART当選率
設定1:1/6601~1/5750
設定2:1/6092~1/5354
設定3:1/5080~1/4551
設定4:1/4546~1/4115
設定5:1/3351~1/3089
設定6:1/2655~1/2493
*低確~通常の数値
七星天バトル初回の対戦相手がデウスの確率
設定1:71.5%
設定2:63.0%
設定3:62.7%
設定4:48.4%
設定5:52.3%
設定6:47.2%
苛ラッシュ中8人目のキャラ「ヤシャorデウス」:「ミスラor金色の蜘蛛」の比率
設定1=4.0:1
設定2=3.1:1
設定3=2.5:1
設定4=2.0:1
設定5=1.6:1
設定6=1.3:1
*低設定ほどヤシャかデウスが出やすく、高設定ほどミスラと金色の蜘蛛が出やすい
確定演出
・ヴリトラアタック終了時に全員集合画面が出れば設定5以上確定
・アスラボーナス・七星天バトル終了の画面が「全員集合=設定5以上確定」「アスラ&ヤシャ&ミスラ=設定4以上確定」「七星天集合画面=設定3以上確定」
・苛ラッシュ中特定キャラ出現で高設定確定「転輪王チャクラヴァルティン=設定3以上」「転輪王ア・スラ=設定4以上」「ドゥルガ=設定5以上」
*3or4or8人目で出現する可能性あり
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中適当押しで右スイカ狙い。
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は中&右リールに青七狙い
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=3連チェ
・弱チェ=上記以外
【左リール下段BAR停止時】
・リーチ目=ボーナス一直線など
・弱チャンス目=「リプ・リプ・スイカ」「リプ・リプ・ブランク」
【左リール上段スイカ停止時】
・強スイカ=派手な停止音
・弱スイカ=普通の音
・強チャンス目=スイカテンパイはずれ
・リーチ目=スイカ非テンパイ
【左リール中段スイカ停止時】
・強スイカ確定
*左の上段青七まで滑った場合はリーチ目確定
設定変更について
【天井】
変更するとリセットされる
トップへ
天井=通常時1000Gはまりでラッシュ確定
*ボーナスでも天井リセット
ART「ラッシュ」は最低15G=1セット。消化後は「七星天バトル」と呼ばれる30GのARTで継続抽選が行われる
ART性能=1Gあたり1.5枚増
BIG(アスラボーナス)
設定1:1/462
設定2:1/455
設定3:1/449
設定4:1/440
設定5:1/426
設定6:1/410
機械割
設定1:97.3%
設定2:98.2%
設定3:100.8%
設定4:103.2%
設定5:108.2%
設定6:112.2%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
共通ベルと押し順ベルの比率
設定1=1:3.65
設定2=1:3.57
設定3=1:3.49
設定4=1:3.35
設定5=1:3.11
設定6=1:2.79
*高設定ほど共通ベルが多く、押し順ベルが少ない
*ART中のみカウント可能
心願の儀当選率
設定1:1/2114~1/1886
設定2:1/1915~1/1748
設定3:1/1638~1/1507
設定4:1/1479~1/1333
設定5:1/1349~1/1194
設定6:1/1222~1/1121
*低確~通常の数値
*高確中は約1/200で当選なのでノーカウント
直撃ART当選率
設定1:1/6601~1/5750
設定2:1/6092~1/5354
設定3:1/5080~1/4551
設定4:1/4546~1/4115
設定5:1/3351~1/3089
設定6:1/2655~1/2493
*低確~通常の数値
七星天バトル初回の対戦相手がデウスの確率
設定1:71.5%
設定2:63.0%
設定3:62.7%
設定4:48.4%
設定5:52.3%
設定6:47.2%
苛ラッシュ中8人目のキャラ「ヤシャorデウス」:「ミスラor金色の蜘蛛」の比率
設定1=4.0:1
設定2=3.1:1
設定3=2.5:1
設定4=2.0:1
設定5=1.6:1
設定6=1.3:1
*低設定ほどヤシャかデウスが出やすく、高設定ほどミスラと金色の蜘蛛が出やすい
確定演出
・ヴリトラアタック終了時に全員集合画面が出れば設定5以上確定
・アスラボーナス・七星天バトル終了の画面が「全員集合=設定5以上確定」「アスラ&ヤシャ&ミスラ=設定4以上確定」「七星天集合画面=設定3以上確定」
・苛ラッシュ中特定キャラ出現で高設定確定「転輪王チャクラヴァルティン=設定3以上」「転輪王ア・スラ=設定4以上」「ドゥルガ=設定5以上」
*3or4or8人目で出現する可能性あり
通常時の打ち方
変則押しはペナルティーがあるので左第一停止厳守
左リールBARについてるチェリーを上中段に目押し。スイカ出現は中適当押しで右スイカ狙い。
角チェリー出現時、強弱を見分けたい場合は中&右リールに青七狙い
【左リール角チェ停止時】
・強チェ=3連チェ
・弱チェ=上記以外
【左リール下段BAR停止時】
・リーチ目=ボーナス一直線など
・弱チャンス目=「リプ・リプ・スイカ」「リプ・リプ・ブランク」
【左リール上段スイカ停止時】
・強スイカ=派手な停止音
・弱スイカ=普通の音
・強チャンス目=スイカテンパイはずれ
・リーチ目=スイカ非テンパイ
【左リール中段スイカ停止時】
・強スイカ確定
*左の上段青七まで滑った場合はリーチ目確定
設定変更について
【天井】
変更するとリセットされる
トップへ
2005.10.03 (Mon)
マクロスフロンティア2 ボーナスライブVer
基本ゲーム性
天井=調査中
ボーナス+ART機
ART「バルキリータイム」は最低40G=1セット。
ART性能=1Gあたり1.5枚増
ボーナス合算
設定1:1/278
設定2:1/273
設定3:1/266
設定4:1/261
設定5:1/255
設定6:1/250
機械割
設定1:97.2%
設定2:98.5%
設定3:100.5%
設定4:103.7%
設定5:107.8%
設定6:112.1%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
*確定演出
・デカルチャンス中レベルアップ(背景色変化)する度に楽曲が変化(リール下に表示)するが、同じ楽曲が選択されると設定4以上確定
・ランカボーナス&シェリルボーナスの確定画面で「バルキリー」が選択されると設定4以上確定
・ART準備中15G消化ごとにチャージするポイントが「4pt=設定4以上確定」「5pt=設定5以上確定」「6pt=設定6確定」
・【超時空パスワード設定時限定】ART終了画面が「アルト(パイロットスーツ)」&「ランカ(マジシャン)」&「シェリル(銃所持)」なら設定5以上確定
通常時の打ち方
チャンス目時に1枚を獲得でき、スイカのフラグ判別も可能な中押しを推奨
まず中押しで枠上~中段に緑七を目押し
【中リール中段「ベルorリプ」停止時】
左右適当押しでOK
・通常リプ=中段リプ
・右下がりリプ=右下がりリプ
・チャンスリプ=中段リプレイ+右にチェorスイカorBAR
・チェリーリプ=中リール中段ベルからのリプレイフラグ(狙えば左にチェリー停止)
【中リール中段スイカ停止時】
左の上段~枠上に緑七を目押し、右枠内にも緑七狙い
・弱スイカ=右下がりスイカ(左中段緑七非停止)
・強スイカA=中段揃い
・強スイカB=左の中段に緑七停止からの右下がり揃い
・チャンス目=スイカはずれ(1枚の払い出し)
【中リール中段に緑七orチェ停止時】
左にチェリーを狙い、右にもチェリーを狙う
・強チェ=2連チェ
・弱チェ=3連チェ
・中段チェ=左の中段にチェリー
成立後の打ち方
ボーナスの種類が告知されたゲームでBARを揃えると1回だけART抽選を受けれる
【青七成立時】
・右の上段~枠上にブランクを目押し
・中の上段にBARをビタ押し
・左の上段~枠上上に下側のBARを目押し
【青七以外成立時】
・右の上段~枠上にBARを目押し
・中の上段にBARをビタ押し
・左の上段~枠上上に下側のBARを目押し
トップへ
天井=調査中
ボーナス+ART機
ART「バルキリータイム」は最低40G=1セット。
ART性能=1Gあたり1.5枚増
ボーナス合算
設定1:1/278
設定2:1/273
設定3:1/266
設定4:1/261
設定5:1/255
設定6:1/250
機械割
設定1:97.2%
設定2:98.5%
設定3:100.5%
設定4:103.7%
設定5:107.8%
設定6:112.1%
*メーカー発表の暫定値
看破要素
*確定演出
・デカルチャンス中レベルアップ(背景色変化)する度に楽曲が変化(リール下に表示)するが、同じ楽曲が選択されると設定4以上確定
・ランカボーナス&シェリルボーナスの確定画面で「バルキリー」が選択されると設定4以上確定
・ART準備中15G消化ごとにチャージするポイントが「4pt=設定4以上確定」「5pt=設定5以上確定」「6pt=設定6確定」
・【超時空パスワード設定時限定】ART終了画面が「アルト(パイロットスーツ)」&「ランカ(マジシャン)」&「シェリル(銃所持)」なら設定5以上確定
通常時の打ち方
チャンス目時に1枚を獲得でき、スイカのフラグ判別も可能な中押しを推奨
まず中押しで枠上~中段に緑七を目押し
【中リール中段「ベルorリプ」停止時】
左右適当押しでOK
・通常リプ=中段リプ
・右下がりリプ=右下がりリプ
・チャンスリプ=中段リプレイ+右にチェorスイカorBAR
・チェリーリプ=中リール中段ベルからのリプレイフラグ(狙えば左にチェリー停止)
【中リール中段スイカ停止時】
左の上段~枠上に緑七を目押し、右枠内にも緑七狙い
・弱スイカ=右下がりスイカ(左中段緑七非停止)
・強スイカA=中段揃い
・強スイカB=左の中段に緑七停止からの右下がり揃い
・チャンス目=スイカはずれ(1枚の払い出し)
【中リール中段に緑七orチェ停止時】
左にチェリーを狙い、右にもチェリーを狙う
・強チェ=2連チェ
・弱チェ=3連チェ
・中段チェ=左の中段にチェリー
成立後の打ち方
ボーナスの種類が告知されたゲームでBARを揃えると1回だけART抽選を受けれる
【青七成立時】
・右の上段~枠上にブランクを目押し
・中の上段にBARをビタ押し
・左の上段~枠上上に下側のBARを目押し
【青七以外成立時】
・右の上段~枠上にBARを目押し
・中の上段にBARをビタ押し
・左の上段~枠上上に下側のBARを目押し
トップへ
2005.10.01 (Sat)
聖闘士星矢 BEYOND THE LIMIT
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、規定回転確変となるST機(MAX=185回、ミドル=160回)
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
XLA
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/114.6
賞球数
3&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
50回
振り分け
へそ
4R確変 52%
4R通常 48%
チューリップ
16R確変 75%
10R確変 25%
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=16.9~17.5回転
参考:
16Rの出玉1回分で、164.9回転が等価ボーダー
*1Rあたり10.31回転
ZLB
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/114.6
賞球数
3&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
50回
振り分け
へそ
4R確変 50%
4R通常 50%
チューリップ
16R確変 75%
10R確変 25%
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=17.3~17.9回転
参考:
16Rの出玉1回分で、169.3回転が等価ボーダー
*1Rあたり10.58回転
MLA
大当たり確率
1/319.688
確変中当たり確率
1/109.2
賞球数
3&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
50回
振り分け
へそ
6R確変 50%
6R通常 50%
チューリップ
16R確変 50%
10R確変 50%
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=16.4~17.0回転
参考:
16Rの出玉1回分で、160.2回転が等価ボーダー
*1Rあたり10.02回転
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
確変大当たり後、規定回転確変となるST機(MAX=185回、ミドル=160回)
*全ての大当たりが確変では無い
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
XLA
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/114.6
賞球数
3&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
50回
振り分け
へそ
4R確変 52%
4R通常 48%
チューリップ
16R確変 75%
10R確変 25%
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=16.9~17.5回転
参考:
16Rの出玉1回分で、164.9回転が等価ボーダー
*1Rあたり10.31回転
ZLB
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/114.6
賞球数
3&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
50回
振り分け
へそ
4R確変 50%
4R通常 50%
チューリップ
16R確変 75%
10R確変 25%
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=17.3~17.9回転
参考:
16Rの出玉1回分で、169.3回転が等価ボーダー
*1Rあたり10.58回転
MLA
大当たり確率
1/319.688
確変中当たり確率
1/109.2
賞球数
3&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
50回
振り分け
へそ
6R確変 50%
6R通常 50%
チューリップ
16R確変 50%
10R確変 50%
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=16.4~17.0回転
参考:
16Rの出玉1回分で、160.2回転が等価ボーダー
*1Rあたり10.02回転
トップへ
2005.10.01 (Sat)
北斗の拳6 天翔百裂(慈母)
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・潜伏中に出玉無し確変を引いた時
ゲーム性
全ての大当たり後、36回転確変となるST機
*デジハネは5回転
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合も潜伏継続。
*ST機なので潜伏しても規定回転以内に次の当たりが引けないと転落となる
FTB
大当たり確率
1/307.7
確変中当たり確率
1/30.8
賞球数
3&7&14
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or64回
*ST後のみ64回
振り分け
へそ
16R 56%
潜確 44%
チューリップ
16R 60%
8R 5%
4R 25%
突確 10%
ガセ小当たり
1/299
出玉
1830~1910(16R)
等価ボーダー
250玉=16.8~17.6回転
参考:
16Rの出玉1回分で、128.7回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、32.2回転が等価ボーダー
慈母
大当たり確率
1/89.9
確変中当たり確率
1/9.0
賞球数
2&1&3&10
*へそ=2
*電チュー=1
時短
0or45or95回
*16R後=95回
*5R後=45回
*2R後=0回(電サポ中に引いた場合45回)
振り分け
へそ&電チュー共通
16R 6%
5R 76%
2R 18%
出玉
380~420(5R)
等価ボーダー
250玉=19.1~21.1回転
参考:
5Rの出玉1回分で、32.1回転が等価ボーダー
*1Rあたり6.42回転
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・潜伏中に出玉無し確変を引いた時
ゲーム性
全ての大当たり後、36回転確変となるST機
*デジハネは5回転
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合も潜伏継続。
*ST機なので潜伏しても規定回転以内に次の当たりが引けないと転落となる
FTB
大当たり確率
1/307.7
確変中当たり確率
1/30.8
賞球数
3&7&14
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or64回
*ST後のみ64回
振り分け
へそ
16R 56%
潜確 44%
チューリップ
16R 60%
8R 5%
4R 25%
突確 10%
ガセ小当たり
1/299
出玉
1830~1910(16R)
等価ボーダー
250玉=16.8~17.6回転
参考:
16Rの出玉1回分で、128.7回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、32.2回転が等価ボーダー
慈母
大当たり確率
1/89.9
確変中当たり確率
1/9.0
賞球数
2&1&3&10
*へそ=2
*電チュー=1
時短
0or45or95回
*16R後=95回
*5R後=45回
*2R後=0回(電サポ中に引いた場合45回)
振り分け
へそ&電チュー共通
16R 6%
5R 76%
2R 18%
出玉
380~420(5R)
等価ボーダー
250玉=19.1~21.1回転
参考:
5Rの出玉1回分で、32.1回転が等価ボーダー
*1Rあたり6.42回転
トップへ
2005.10.01 (Sat)
雀鬼 桜井章一伝説
(振り分け変動タイプ)
(STタイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・電サポ規定回数有りの確変を引いた後、規定回転数以内に当たりを引けなかった時
ゲーム性
全ての大当たり後、100回転確変となるST機
通常時に出玉無し確変を引くと必ず大半が潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合は電サポ有りに移行。
また、初当たり時は出玉有りでも電サポが60回しかつかず残り40回転潜伏となるパターンが多いので注意
KG-T
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/94.7
賞球数
3&2&5&7&14
*へそ=3
*電チュー=2
時短
無し
振り分け
へそ
8R 0.5%
8R(60回)96.5%
出玉無し(潜伏)3%
*潜伏中の当たりは全て100回転の電サポ有り
チューリップ
16R 50%
4R 50%
ガセ小当たり
1/395
出玉
1760~1840(16R)
等価ボーダー
250玉=18.1~18.9回転
参考:
16Rの出玉1回分で、133.2回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、33.3回転が等価ボーダー
トップへ
(STタイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・電サポ規定回数有りの確変を引いた後、規定回転数以内に当たりを引けなかった時
ゲーム性
全ての大当たり後、100回転確変となるST機
通常時に出玉無し確変を引くと必ず大半が潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合は電サポ有りに移行。
また、初当たり時は出玉有りでも電サポが60回しかつかず残り40回転潜伏となるパターンが多いので注意
KG-T
大当たり確率
1/199.8
確変中当たり確率
1/94.7
賞球数
3&2&5&7&14
*へそ=3
*電チュー=2
時短
無し
振り分け
へそ
8R 0.5%
8R(60回)96.5%
出玉無し(潜伏)3%
*潜伏中の当たりは全て100回転の電サポ有り
チューリップ
16R 50%
4R 50%
ガセ小当たり
1/395
出玉
1760~1840(16R)
等価ボーダー
250玉=18.1~18.9回転
参考:
16Rの出玉1回分で、133.2回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、33.3回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.01 (Sat)
グラップラー刃牙
(振り分け変動タイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・通常時に8R確変を引いた時の一部
・潜伏中に出玉無し確変を引いた時
・潜伏中に8R確変を引いた時の一部
H-Tのゲーム性
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合も潜伏継続。
また8R確変を引いた場合も潜伏となる事があるので、初当たり後即やめにも注意
*L4-Tタイプはいかなる場合も一切潜伏無し
一旦電サポ状態になれば、以降連荘終了まで潜伏することは無いので時短抜けは即やめでもOK
へそでの当たりは上アタッカー、電チューでの当たりは下アタッカーで消化
H-T
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/40.0
賞球数
3&9&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or100回
*電チューでの通常後のみ時短有り
振り分け
へそ
8R確変 40%
8R確変(潜伏)34%
潜確 3%
8R通常 23%
チューリップ
15R確変 77%
15R通常 23%
ガセ小当たり
1/65536
出玉
1540~1610(15R)
等価ボーダー
250玉=16.7~17.5回転
参考:
下15Rの出玉1回分で、107.5回転が等価ボーダー
上8Rの出玉1回分で、27.3回転が等価ボーダー
L4-T
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/59.0
賞球数
3&9&13&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or25回
*電チューでの通常後のみ時短有り
振り分け
へそ
16R確変 1%
4R確変 53%
突確 18%
16R通常 28%
チューリップ
16R確変 50%
13R確変 4%
突確 18%
13R通常 28%
ガセ小当たり
1/65536
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=16.7~17.3回転
参考:
下16Rの出玉1回分で、163.3回転が等価ボーダー
下13Rの出玉1回分で、132.7回転が等価ボーダー
上4Rの出玉1回分で、35.4回転が等価ボーダー
トップへ
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
・通常時に8R確変を引いた時の一部
・潜伏中に出玉無し確変を引いた時
・潜伏中に8R確変を引いた時の一部
H-Tのゲーム性
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合も潜伏継続。
また8R確変を引いた場合も潜伏となる事があるので、初当たり後即やめにも注意
*L4-Tタイプはいかなる場合も一切潜伏無し
一旦電サポ状態になれば、以降連荘終了まで潜伏することは無いので時短抜けは即やめでもOK
へそでの当たりは上アタッカー、電チューでの当たりは下アタッカーで消化
H-T
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/40.0
賞球数
3&9&10&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or100回
*電チューでの通常後のみ時短有り
振り分け
へそ
8R確変 40%
8R確変(潜伏)34%
潜確 3%
8R通常 23%
チューリップ
15R確変 77%
15R通常 23%
ガセ小当たり
1/65536
出玉
1540~1610(15R)
等価ボーダー
250玉=16.7~17.5回転
参考:
下15Rの出玉1回分で、107.5回転が等価ボーダー
上8Rの出玉1回分で、27.3回転が等価ボーダー
L4-T
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/59.0
賞球数
3&9&13&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
0or25回
*電チューでの通常後のみ時短有り
振り分け
へそ
16R確変 1%
4R確変 53%
突確 18%
16R通常 28%
チューリップ
16R確変 50%
13R確変 4%
突確 18%
13R通常 28%
ガセ小当たり
1/65536
出玉
2360~2440(16R)
等価ボーダー
250玉=16.7~17.3回転
参考:
下16Rの出玉1回分で、163.3回転が等価ボーダー
下13Rの出玉1回分で、132.7回転が等価ボーダー
上4Rの出玉1回分で、35.4回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.01 (Sat)
ペルソナ
(振り分け変動タイプ)
(バトルタイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
ゲーム性
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合は電サポ有りに移行。
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
392Ver
大当たり確率
1/392.4
確変中当たり確率
1/39.7
賞球数
3&7&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
20回
振り分け
へそ
16R確変 1%
4R確変 63%
初回潜確 16%
4R通常 20%
チューリップ
16R確変 50%
4R確変 20%
突確 10%
突通 20%
ガセ小当たり
1/256
出玉
2120~2200(16R)
等価ボーダー
250玉=18.1~18.8回転
参考:
16Rの出玉1回分で、159.0回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、39.7回転が等価ボーダー
99Ver
大当たり確率
1/99.9
確変中当たり確率
1/32.6
賞球数
1&3&7&10&8
*へそ=1
*電チュー=3
時短
10回
振り分け
へそ
16R確変 2.0%
4R確変 56.4%
初回潜確 13.6%
4R通常 28.0%
チューリップ
16R確変 20%
4R確変 44%
突確 8%
突通 28%
ガセ小当たり
1/256
出玉
1160~1240(16R)
等価ボーダー
250玉=18.1~18.8回転
参考:
16Rの出玉1回分で、92.0回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、23.0回転が等価ボーダー
トップへ
(バトルタイプ)
潜伏タイミング
・通常時に出玉無し確変を引いた時
ゲーム性
通常時に出玉無し確変を引くと必ず潜伏。潜伏中に再び出玉無し確変を引いた場合は電サポ有りに移行。
潜伏や出玉無し当たりの類は一切ない。
392Ver
大当たり確率
1/392.4
確変中当たり確率
1/39.7
賞球数
3&7&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
20回
振り分け
へそ
16R確変 1%
4R確変 63%
初回潜確 16%
4R通常 20%
チューリップ
16R確変 50%
4R確変 20%
突確 10%
突通 20%
ガセ小当たり
1/256
出玉
2120~2200(16R)
等価ボーダー
250玉=18.1~18.8回転
参考:
16Rの出玉1回分で、159.0回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、39.7回転が等価ボーダー
99Ver
大当たり確率
1/99.9
確変中当たり確率
1/32.6
賞球数
1&3&7&10&8
*へそ=1
*電チュー=3
時短
10回
振り分け
へそ
16R確変 2.0%
4R確変 56.4%
初回潜確 13.6%
4R通常 28.0%
チューリップ
16R確変 20%
4R確変 44%
突確 8%
突通 28%
ガセ小当たり
1/256
出玉
1160~1240(16R)
等価ボーダー
250玉=18.1~18.8回転
参考:
16Rの出玉1回分で、92.0回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、23.0回転が等価ボーダー
トップへ
2005.10.01 (Sat)
義風堂々!!
(振り分け変動タイプ)
(バトルタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
潜伏は一切ない。
右打ちの電サポ状態では、「ノーマル電チュー」「極電チュー」の2種類の電チューがあり、ノーマル電チューはへそでの当たりと同じ大当たり振り分けとなる
*時短は必ず極電チュー
一旦極電チューで大当たりを引けば、以後連荘終了まで極電チューが開き続ける
L5-V
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/60.4
賞球数
3&5&6&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
7回
振り分け
へそ&ノーマル電チュ
4R確変(極電チュ)33%
4R確変(ノーマル電チュ)49%
4R通常 18%
極電チュ
15R確変 77.5%
突確 4.5%
突通 18.0%
出玉
1810~1890(15R)
等価ボーダー
250玉=18.0~18.8回転
参考:
15Rの出玉1回分で、136.3回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、36.4回転が等価ボーダー
トップへ
(バトルタイプ)
潜伏タイミング
・確変潜伏は無し
ゲーム性
潜伏は一切ない。
右打ちの電サポ状態では、「ノーマル電チュー」「極電チュー」の2種類の電チューがあり、ノーマル電チューはへそでの当たりと同じ大当たり振り分けとなる
*時短は必ず極電チュー
一旦極電チューで大当たりを引けば、以後連荘終了まで極電チューが開き続ける
L5-V
大当たり確率
1/399.61
確変中当たり確率
1/60.4
賞球数
3&5&6&15
*へそ=3
*電チュー=3
時短
7回
振り分け
へそ&ノーマル電チュ
4R確変(極電チュ)33%
4R確変(ノーマル電チュ)49%
4R通常 18%
極電チュ
15R確変 77.5%
突確 4.5%
突通 18.0%
出玉
1810~1890(15R)
等価ボーダー
250玉=18.0~18.8回転
参考:
15Rの出玉1回分で、136.3回転が等価ボーダー
4Rの出玉1回分で、36.4回転が等価ボーダー
トップへ
| HOME |