
2000.04.23 (Sun)
寿司屋の源さん
確変振り分け変動タイプ
突確は3種類あり、
突確A→状態を問わず電サポ有りの確変状態へ
突確B→通常時に引くと電サポ無しの確変潜伏。確変潜伏時に引くと電サポ有りの確変状態へ
突確C→通常時、確変潜伏時、どちらでひいても電サポ無しの確変潜伏状態へ。
モード移行時、盤面左下にあるラウンド表示用の7セグ3つの内、一番上の7セグに「2」が表示されれば突確(確変状態確定)真ん中&下に「2」と表示された場合は単なる小当たり(通常のまま)なので注意。
また、朝一は、その7セグのすぐ右にある8つのランプ群の内、一番右上が点灯で確変潜伏状態。
MTA
大当たり確率
1/338.5
当たり振り分け
チャッカー
確変 36.4%
突確A 3.03%
突確B 12.1%
突確C 15.17%
通常 33.3%
実質確変 52.2%
チューリップ
確変 66.7%
突確A 0%
突確B 0%
突確C 0%
通常 33.3%
実質確変 66.7%
出玉
1410~1470
トータル確率
1/96.3~1/103.2
等価ボーダー
16.4~18.5
突確は3種類あり、
突確A→状態を問わず電サポ有りの確変状態へ
突確B→通常時に引くと電サポ無しの確変潜伏。確変潜伏時に引くと電サポ有りの確変状態へ
突確C→通常時、確変潜伏時、どちらでひいても電サポ無しの確変潜伏状態へ。
モード移行時、盤面左下にあるラウンド表示用の7セグ3つの内、一番上の7セグに「2」が表示されれば突確(確変状態確定)真ん中&下に「2」と表示された場合は単なる小当たり(通常のまま)なので注意。
また、朝一は、その7セグのすぐ右にある8つのランプ群の内、一番右上が点灯で確変潜伏状態。
MTA
大当たり確率
1/338.5
当たり振り分け
チャッカー
確変 36.4%
突確A 3.03%
突確B 12.1%
突確C 15.17%
通常 33.3%
実質確変 52.2%
チューリップ
確変 66.7%
突確A 0%
突確B 0%
突確C 0%
通常 33.3%
実質確変 66.7%
出玉
1410~1470
トータル確率
1/96.3~1/103.2
等価ボーダー
16.4~18.5
スポンサーサイト
2000.04.23 (Sun)
クイージ
基本ゲーム性
ボーナス+RT
BIG終了後等のチャンスゾーン中に特殊リプレイ入賞で100G完走型のRT「アイスエイジタイム」に突入する
チャンスゾーンは「チェリー入賞」で終了。チェリーの入賞は避けれない。(見た目30Gで終了するがチェリーを引いて無ければ内部的にチャンスゾーン)
見た目ではわからない「内部チャンスゾーン」があり、突入条件は「通常時84G周期」。つまりRTやチャンスゾーン(内部含む)終了後から84G消化で突入。
RTは1G辺り約0.7枚増。
BIG合算
設定1:1/390
設定2:1/368
設定3:1/349
設定4:1/315
設定5:1/287
設定6:1/266
MID合算
設定1:1/799
設定2:1/728
設定3:1/683
設定4:1/655
設定5:1/630
設定6:1/405
*完走型RT搭載なので、実際のボーナス出現率は、これより若干悪くなります
看破要素
BIG中斧確率
設定1:1/100
設定2:1/95
設定3:1/90
設定4:1/80
設定5:1/70
設定6:1/60
チェリー時ボーナス同時当選率
設定1:1/18.6
設定2:1/16.4
設定3:1/15.2
設定4:1/13.6
設定5:1/12.8
設定6:1/9.5
斧時ボーナス同時当選率
設定1:1/14.9
設定2:1/13.1
設定3:1/12.1
設定4:1/10.9
設定5:1/10.2
設定6:1/7.6
通常時ベル
設定1:1/9.4
設定2:1/9.3
設定3:1/9.2
設定4:1/9.1
設定5:1/9
設定6:1/8.9
通常時の打ち方
BARの下のチェリーを枠内狙い。斧出現は、中右斧狙い。
ボーナスの打ち方
BIG中の1枚と斧は外す(左青七狙い)
MIDは適当でOK
ボーナス+RT
BIG終了後等のチャンスゾーン中に特殊リプレイ入賞で100G完走型のRT「アイスエイジタイム」に突入する
チャンスゾーンは「チェリー入賞」で終了。チェリーの入賞は避けれない。(見た目30Gで終了するがチェリーを引いて無ければ内部的にチャンスゾーン)
見た目ではわからない「内部チャンスゾーン」があり、突入条件は「通常時84G周期」。つまりRTやチャンスゾーン(内部含む)終了後から84G消化で突入。
RTは1G辺り約0.7枚増。
BIG合算
設定1:1/390
設定2:1/368
設定3:1/349
設定4:1/315
設定5:1/287
設定6:1/266
MID合算
設定1:1/799
設定2:1/728
設定3:1/683
設定4:1/655
設定5:1/630
設定6:1/405
*完走型RT搭載なので、実際のボーナス出現率は、これより若干悪くなります
看破要素
BIG中斧確率
設定1:1/100
設定2:1/95
設定3:1/90
設定4:1/80
設定5:1/70
設定6:1/60
チェリー時ボーナス同時当選率
設定1:1/18.6
設定2:1/16.4
設定3:1/15.2
設定4:1/13.6
設定5:1/12.8
設定6:1/9.5
斧時ボーナス同時当選率
設定1:1/14.9
設定2:1/13.1
設定3:1/12.1
設定4:1/10.9
設定5:1/10.2
設定6:1/7.6
通常時ベル
設定1:1/9.4
設定2:1/9.3
設定3:1/9.2
設定4:1/9.1
設定5:1/9
設定6:1/8.9
通常時の打ち方
BARの下のチェリーを枠内狙い。斧出現は、中右斧狙い。
ボーナスの打ち方
BIG中の1枚と斧は外す(左青七狙い)
MIDは適当でOK
2000.04.21 (Fri)
ビートマニア
基本ゲーム性
ボーナス+AT+ART
通常時に子役などから、いきなり突入するAT「トランスモード」と、BIG終了後突入するART「レイブタイム」搭載。
ATは、「ボーナス非重複のスイカ&チェリー」「ビートマニアステージの全子役」「REG」で抽選。
通常時に共通ベル&3択ベルが13回成立すると、ステージ移行抽選が行われ1/3の確率で、AT抽選高確状態の「ビートマニアステージ」へ移行する。ビートマニアステージは必ず10Gで終了。
ビートマニアステージでAT当選した場合は、ビートマニアステージ10G終了時にAT突入。
ATは最低30G継続。平均50~60G
ARTはBIG終了後に突入「100G消化」「ボーナス成立」「黒チェ入賞」で終了。黒チェは100%外せる。
ART中の黒チェは外す事
ATは、コイン持ちが良くなる程度で、1000円辺り70G強回せる
ARTは1G辺り0.3枚増
BIG合算
設定1:1/390
設定2:1/379
設定3:1/352
設定4:1/334
設定5:1/315
設定6:1/303
REG合算
設定1:1/780
設定2:1/753
設定3:1/745
設定4:1/728
設定5:1/705
設定6:1/676
機械割り
設定1:98.3%
設定2:99.9%
設定3:103.1%
設定4:105.7%
設定5:108.7%
設定6:110.8%
看破要素
・通常時ボーナス非重複スイカでのAT突入率
設定1:30%
設定2:35%
設定3:36%
設定4:40%
設定5:45%
設定6:50%
*ビートマニアステージのスイカは100%突入なので省く
・ビートマニアステージの黒チェリーでのAT突入率
設定1: 8%
設定2: 8%
設定3:14%
設定4:18%
設定5:20%
設定6:28%
・ビートマニアステージのベル&3択ベルでのAT突入率
設定1:13%
設定2:14%
設定3:16%
設定4:20%
設定5:24%
設定6:30%
・ビートマニアステージのリプレイでのAT突入率
設定1:15%
設定2:16%
設定3:18%
設定4:20%
設定5:22%
設定6:30%
*ビートマニアステージでは当選=即発動では無く、ステージ10Gが終了時にATが発動するので何で当選したかは解りにくいので注意。
・ビートマニアステージからAT突入率合算
設定1:62%
設定2:64%
設定3:68%
設定4:74%
設定5:78%
設定6:85%
・REG終了後AT突入率
設定1:57%
設定2:58%
設定3:59%
設定4:62%
設定5:65%
設定6:70%
・スイカ成立時ボーナス重複率
設定1:13%
設定2:14%
設定3:16%
設定4:17%
設定5:19%
設定6:20%
・BIG終了後のQRコードの枠が金色の確率
(HARD選択)
*BIG入賞時、十字キーでゲームのON・OFFが出来るが設定看破のためONにすること。(ゲームのスコアは関係ない)
設定1:21%
設定2:25%
設定3:29%
設定4:33%
設定5:37%
設定6:41%
・BIG中ゲージアップ率
(HARD選択)
BIG中ビートマニアプレイで「30コンボ毎」でゲージアップ抽選が行われる(60コンボした場合は、30、60で2回抽選される)
ゲージアップ1段階目
設定1:1/7
設定2:1/6.4
設定3:1/5.8
設定4:1/5.2
設定5:1/4.4
設定6:1/3.8
ゲージアップ2段階目
設定1:1/15.8
設定2:1/13.3
設定3:1/11.4
設定4:1/10
設定5:1/9
設定6:1/8.2
*3段階目はあまり設定差が無いので割合。
・BIG終了後隠しコマンド入力時女の子の声が出る確率
(隠しコマンド入力手順)
1、BIG終了後十字キーの真ん中のボタンを押す
2、秘密の小部屋を選択
3、上・上・下・下・左・右・左・右・真ん中の順で押す
4、BETを押すと、普通は男の声が発生。
4の時、女の声が出ると高設定の期待度が上がる(キャラやセリフの種類は関係なし)複数の女の声がするとさらに期待度アップ
女声(一人)
設定1:34%
設定2:33%
設定3:46%
設定4:45%
設定5:58%
設定6:57%
女声(複数)
設定1:2.3%
設定2:3.1%
設定3:4.0%
設定4:4.7%
設定5:5.8%
設定6:7.0%
通常時の打ち方
左にBARの下にあるチェリーを枠内に目押し
演出発生+上段or下段にスイカ停止時は中右スイカ狙い
(中段スイカ停止は、中右適当でOK)
左のチェリーを下段に押すことにより、スイカ成立が判り易くなります(スイカが左下段まで滑る)
ATの打ち方
ナビに従いすべて獲得
ARTの打ち方
黒チェリーは、はずす(音と上部ランプで告知)
その他の子役はすべて獲得する
ボーナス+AT+ART
通常時に子役などから、いきなり突入するAT「トランスモード」と、BIG終了後突入するART「レイブタイム」搭載。
ATは、「ボーナス非重複のスイカ&チェリー」「ビートマニアステージの全子役」「REG」で抽選。
通常時に共通ベル&3択ベルが13回成立すると、ステージ移行抽選が行われ1/3の確率で、AT抽選高確状態の「ビートマニアステージ」へ移行する。ビートマニアステージは必ず10Gで終了。
ビートマニアステージでAT当選した場合は、ビートマニアステージ10G終了時にAT突入。
ATは最低30G継続。平均50~60G
ARTはBIG終了後に突入「100G消化」「ボーナス成立」「黒チェ入賞」で終了。黒チェは100%外せる。
ART中の黒チェは外す事
ATは、コイン持ちが良くなる程度で、1000円辺り70G強回せる
ARTは1G辺り0.3枚増
BIG合算
設定1:1/390
設定2:1/379
設定3:1/352
設定4:1/334
設定5:1/315
設定6:1/303
REG合算
設定1:1/780
設定2:1/753
設定3:1/745
設定4:1/728
設定5:1/705
設定6:1/676
機械割り
設定1:98.3%
設定2:99.9%
設定3:103.1%
設定4:105.7%
設定5:108.7%
設定6:110.8%
看破要素
・通常時ボーナス非重複スイカでのAT突入率
設定1:30%
設定2:35%
設定3:36%
設定4:40%
設定5:45%
設定6:50%
*ビートマニアステージのスイカは100%突入なので省く
・ビートマニアステージの黒チェリーでのAT突入率
設定1: 8%
設定2: 8%
設定3:14%
設定4:18%
設定5:20%
設定6:28%
・ビートマニアステージのベル&3択ベルでのAT突入率
設定1:13%
設定2:14%
設定3:16%
設定4:20%
設定5:24%
設定6:30%
・ビートマニアステージのリプレイでのAT突入率
設定1:15%
設定2:16%
設定3:18%
設定4:20%
設定5:22%
設定6:30%
*ビートマニアステージでは当選=即発動では無く、ステージ10Gが終了時にATが発動するので何で当選したかは解りにくいので注意。
・ビートマニアステージからAT突入率合算
設定1:62%
設定2:64%
設定3:68%
設定4:74%
設定5:78%
設定6:85%
・REG終了後AT突入率
設定1:57%
設定2:58%
設定3:59%
設定4:62%
設定5:65%
設定6:70%
・スイカ成立時ボーナス重複率
設定1:13%
設定2:14%
設定3:16%
設定4:17%
設定5:19%
設定6:20%
・BIG終了後のQRコードの枠が金色の確率
(HARD選択)
*BIG入賞時、十字キーでゲームのON・OFFが出来るが設定看破のためONにすること。(ゲームのスコアは関係ない)
設定1:21%
設定2:25%
設定3:29%
設定4:33%
設定5:37%
設定6:41%
・BIG中ゲージアップ率
(HARD選択)
BIG中ビートマニアプレイで「30コンボ毎」でゲージアップ抽選が行われる(60コンボした場合は、30、60で2回抽選される)
ゲージアップ1段階目
設定1:1/7
設定2:1/6.4
設定3:1/5.8
設定4:1/5.2
設定5:1/4.4
設定6:1/3.8
ゲージアップ2段階目
設定1:1/15.8
設定2:1/13.3
設定3:1/11.4
設定4:1/10
設定5:1/9
設定6:1/8.2
*3段階目はあまり設定差が無いので割合。
・BIG終了後隠しコマンド入力時女の子の声が出る確率
(隠しコマンド入力手順)
1、BIG終了後十字キーの真ん中のボタンを押す
2、秘密の小部屋を選択
3、上・上・下・下・左・右・左・右・真ん中の順で押す
4、BETを押すと、普通は男の声が発生。
4の時、女の声が出ると高設定の期待度が上がる(キャラやセリフの種類は関係なし)複数の女の声がするとさらに期待度アップ
女声(一人)
設定1:34%
設定2:33%
設定3:46%
設定4:45%
設定5:58%
設定6:57%
女声(複数)
設定1:2.3%
設定2:3.1%
設定3:4.0%
設定4:4.7%
設定5:5.8%
設定6:7.0%
通常時の打ち方
左にBARの下にあるチェリーを枠内に目押し
演出発生+上段or下段にスイカ停止時は中右スイカ狙い
(中段スイカ停止は、中右適当でOK)
左のチェリーを下段に押すことにより、スイカ成立が判り易くなります(スイカが左下段まで滑る)
ATの打ち方
ナビに従いすべて獲得
ARTの打ち方
黒チェリーは、はずす(音と上部ランプで告知)
その他の子役はすべて獲得する
2000.04.21 (Fri)
エイリアン2
基本ゲーム性
ボーナス+RT
4段階設定
4ライン(中段無効)
ボーナス終了後30Gのチャンスゾーンに突入。チャンスゾーン中
「特殊リプレイA」入賞で50GのRT
「特殊リプレイB」入賞で1000GのRT
に突入する。
特殊リプレイAは外す事が可能で、無難に50GのRTを獲得するか、1000Gを狙うかはプレイヤー次第。
チャンスゾーンは「30G消化」「ボーナス成立」で終了
RTは「規定G数消化」「ボーナス成立」で終了
共にパンク役は無し
RTは、1G辺り約0.5枚増
BIG合算
設定1 : 1/799
設定2 : 1/728
設定5 : 1/655
設定6 : 1/618
MID合算
設定1 : 1/799
設定2 : 1/728
設定5 : 1/655
設定6 : 1/618
REG合算
設定1 : 1/1638
設定2 : 1/1638
設定5 : 1/1489
設定6 : 1/1260
機械割
設定5 : 104.1%
設定6 : 108.7%
看破要素
RT中ハズレ確率
設定1 : 1/7.66
設定2 : 1/7.71
設定5 : 1/7.87
設定6 : 1/9.00
通常時スイカ確率
設定1 : 1/172
設定2 : 1/157
設定5 : 1/148
設定6 : 1/134
RT中リプ7連時ハンバーガーの種類
3段バーガー
設定1 : 15.9%
設定2 : 19.8%
設定5 : 22.3%
設定6 : 25.3%
4段バーガー
設定1 : 0.3%
設定2 : 0.9%
設定5 : 2.1%
設定6 : 3.3%
*RT中リプ7連でハンバーガーが出現(出現は50Gに1回まで)
1段の出現率は、全設定共通の50%。高設定ほど3段4段が出やすく、2段が出ない。
通常時の打ち方
右押しがお薦め
まず、右リール枠上に白七を狙う
白七枠上停止
(リプ・ハズレ)
左中適当押し
白七上段停止
(ベル・赤1枚・チェ・白チェ)
左に赤チェリーを枠内狙い、中リール白チェ狙い(白チェはこぼす)
*1枚役を無視する場合は、左にいずれかのチェリーを狙うだけでもOK
白七中段停止
(白1枚)
左に白七、中にスイカ狙い
白七下段停止
(スイカ)
左、中スイカ狙い。
チャンスゾーンの打ち方
チャンスゾーン中に特殊リプレイAが成立した場合は「ノーマルゲート」が出現。左にBARを狙えば入賞。外したい場合は左に赤七を狙う。「スーパーゲート」は、特殊リプBorベルとなっている。
チャンスゾーン特殊リプ確率
(上段が特殊A、下段が特殊B)
BIG後
設定1 :1/5.04
1/172.5
設定2 :1/4.93
1/165.9
設定5 : 1/4.82
1/131.1
設定6 : 1/4.68
1/113.0
MID後
設定1 :1/5.04
1/819.2
設定2 :1/4.93
1/771
設定5 : 1/4.82
1/689.9
設定6 : 1/4.68
1/546.1
REG後
設定1 :1/5.04
1/98.0
設定2 :1/4.93
1/91.7
設定5 : 1/4.82
1/73.5
設定6 : 1/4.68
1/72.7
ボーナス+RT
4段階設定
4ライン(中段無効)
ボーナス終了後30Gのチャンスゾーンに突入。チャンスゾーン中
「特殊リプレイA」入賞で50GのRT
「特殊リプレイB」入賞で1000GのRT
に突入する。
特殊リプレイAは外す事が可能で、無難に50GのRTを獲得するか、1000Gを狙うかはプレイヤー次第。
チャンスゾーンは「30G消化」「ボーナス成立」で終了
RTは「規定G数消化」「ボーナス成立」で終了
共にパンク役は無し
RTは、1G辺り約0.5枚増
BIG合算
設定1 : 1/799
設定2 : 1/728
設定5 : 1/655
設定6 : 1/618
MID合算
設定1 : 1/799
設定2 : 1/728
設定5 : 1/655
設定6 : 1/618
REG合算
設定1 : 1/1638
設定2 : 1/1638
設定5 : 1/1489
設定6 : 1/1260
機械割
設定5 : 104.1%
設定6 : 108.7%
看破要素
RT中ハズレ確率
設定1 : 1/7.66
設定2 : 1/7.71
設定5 : 1/7.87
設定6 : 1/9.00
通常時スイカ確率
設定1 : 1/172
設定2 : 1/157
設定5 : 1/148
設定6 : 1/134
RT中リプ7連時ハンバーガーの種類
3段バーガー
設定1 : 15.9%
設定2 : 19.8%
設定5 : 22.3%
設定6 : 25.3%
4段バーガー
設定1 : 0.3%
設定2 : 0.9%
設定5 : 2.1%
設定6 : 3.3%
*RT中リプ7連でハンバーガーが出現(出現は50Gに1回まで)
1段の出現率は、全設定共通の50%。高設定ほど3段4段が出やすく、2段が出ない。
通常時の打ち方
右押しがお薦め
まず、右リール枠上に白七を狙う
白七枠上停止
(リプ・ハズレ)
左中適当押し
白七上段停止
(ベル・赤1枚・チェ・白チェ)
左に赤チェリーを枠内狙い、中リール白チェ狙い(白チェはこぼす)
*1枚役を無視する場合は、左にいずれかのチェリーを狙うだけでもOK
白七中段停止
(白1枚)
左に白七、中にスイカ狙い
白七下段停止
(スイカ)
左、中スイカ狙い。
チャンスゾーンの打ち方
チャンスゾーン中に特殊リプレイAが成立した場合は「ノーマルゲート」が出現。左にBARを狙えば入賞。外したい場合は左に赤七を狙う。「スーパーゲート」は、特殊リプBorベルとなっている。
チャンスゾーン特殊リプ確率
(上段が特殊A、下段が特殊B)
BIG後
設定1 :1/5.04
1/172.5
設定2 :1/4.93
1/165.9
設定5 : 1/4.82
1/131.1
設定6 : 1/4.68
1/113.0
MID後
設定1 :1/5.04
1/819.2
設定2 :1/4.93
1/771
設定5 : 1/4.82
1/689.9
設定6 : 1/4.68
1/546.1
REG後
設定1 :1/5.04
1/98.0
設定2 :1/4.93
1/91.7
設定5 : 1/4.82
1/73.5
設定6 : 1/4.68
1/72.7
2000.04.17 (Mon)
バリ南国
昔あった一発台のようなゲーム性。
飛び込み口から入賞した玉が最終的にクルーンの手前の穴に入賞すれば大当たり。大当たり後は右打ちで出玉獲得。
また、右打ち中スルーを通過することでも大当たりを抽選。大当たり中に大当たりを引いた場合は、大当たり終了後に再び大当たりがスタートする。
*クルーン手前の穴に入っても1/65521で外れるパターンも存在。
*大当たりの権利獲得後、一番最初の電チューに玉を入賞させないとパンクするので注意
攻略要素
役物の回転体は常に一定のスピードで回転しており、玉も飛び込み即落ちなので、くぼみの部分を狙う事が可能。くぼみが12時の位置で玉を飛び込ませると入賞率激高となる。
具体的な手順は、くぼみが9時~10時くらいの所で単発打ち。これをひたすら繰り返すだけ。
*釘が良調整の場合は時間効率との兼ね合いで、単発打ちが良いかどうかは微妙。(溝に入らなくてもV入賞有り)
ただし、攻略プロに狙われやすい仕組みなので、釘が良調整の店は皆無だとは思います。
また、店の方針やルールで単発打ちを禁じられてる事も予想されますので、注意して遊戯してください。
R間の止め打ちも有効です。
MX
大当たり確率
クルーン手前 65520/65521
右ゲート 1/130.25
出玉 約1300
等価ボーダー
約5500円で1回のクルーン手前入賞
(右ゲートの通り具合で変化します)
MX2
大当たり確率
クルーン手前 65520/65521
右ゲート 1/88.25
出玉 約600
等価ボーダー
約2500円で1回のクルーン手前入賞
(右ゲートの通り具合で変化します)
飛び込み口から入賞した玉が最終的にクルーンの手前の穴に入賞すれば大当たり。大当たり後は右打ちで出玉獲得。
また、右打ち中スルーを通過することでも大当たりを抽選。大当たり中に大当たりを引いた場合は、大当たり終了後に再び大当たりがスタートする。
*クルーン手前の穴に入っても1/65521で外れるパターンも存在。
*大当たりの権利獲得後、一番最初の電チューに玉を入賞させないとパンクするので注意
攻略要素
役物の回転体は常に一定のスピードで回転しており、玉も飛び込み即落ちなので、くぼみの部分を狙う事が可能。くぼみが12時の位置で玉を飛び込ませると入賞率激高となる。
具体的な手順は、くぼみが9時~10時くらいの所で単発打ち。これをひたすら繰り返すだけ。
*釘が良調整の場合は時間効率との兼ね合いで、単発打ちが良いかどうかは微妙。(溝に入らなくてもV入賞有り)
ただし、攻略プロに狙われやすい仕組みなので、釘が良調整の店は皆無だとは思います。
また、店の方針やルールで単発打ちを禁じられてる事も予想されますので、注意して遊戯してください。
R間の止め打ちも有効です。
MX
大当たり確率
クルーン手前 65520/65521
右ゲート 1/130.25
出玉 約1300
等価ボーダー
約5500円で1回のクルーン手前入賞
(右ゲートの通り具合で変化します)
MX2
大当たり確率
クルーン手前 65520/65521
右ゲート 1/88.25
出玉 約600
等価ボーダー
約2500円で1回のクルーン手前入賞
(右ゲートの通り具合で変化します)
2000.04.15 (Sat)
スパイダーマン3
確変振り分け変動タイプ
5R確変Bと、5R単発の見分け方は、大当たり中にスパイダーマン役物の下にある7セグが以下の3種類なら確変。(右は電チュー、左はへそ入賞)

ZF
大当たりの種類は「15R確変」「5R確変A」「5R確変B」「突確A」「突確B」「5R単発」の全部で6種類
「15R確変」「5R確変A」「突確A」の後は次回大当たりまで電サポ有り。
「5R確変B」後は100回転の電サポ有り(100回転以内に当たらなければ確変潜伏。)
「突確B」後は、電サポ無しで確変潜伏。
5R単発後は、100回転の時短となる。
「BSCモード」「グレイテストチャンスモード」の2つは確変確定。その他のモードは通常画面を含み、全て確変潜伏の可能性がある。
「突確B」or「小当たり」でモード移行が行われる。モード移行時、2Rランプ点灯で確変潜伏確定。非点灯はガセ確定。
初当たり 1/399.2
ヘソ入賞時
15R確変 10%
5R確変A 10%
5R確変B 10%
突確A 8%
突確B 42%
5R単発 20%
(実質確変 60%)
電チュー入賞時
15R確変 70%
5R確変A 0%
5R確変B 10%
突確A 0%
突確B 0%
5R単発 20%
(実質確変 80%)
トータル確率
1/74
(1/85.1)
参考:15Rの出玉1回分で、98回転(121.6回転)が等価ボーダー
出玉
1310~1380(15R)
等価ボーダー
17.8~18.7
(22.1~23.2)
()内は、スルーが悪く、確変中頻繁にへそ入賞の保留が消化される場合。
VF
大当たりの種類は「15R確変A」「15R確変B」「突確A」「突確B」「15R単発」の全部で5種類
「15R確変A」「突確A」の後は次回大当たりまで電サポ有り。
「15R確変B」後は100回転の電サポ有り(100回転以内に当たらなければ確変潜伏。)
「突確B」後は、電サポ無しで確変潜伏。
15R単発後は、100回転の時短となる。
その他の仕様はZFと同じ
初当たり 1/344.8
ヘソ入賞時
15R確変A 35%
15R確変B 1%
突確A 1%
突確B 28%
15R単発 35%
実質確変 50.7%
電チュー入賞時
15R確変A 35%
15R確変B 30%
突確A 0%
突確B 0%
15R単発 35%
実質確変 65%
トータル確率
1/98
(1/104.6)
出玉
1410~1490
等価ボーダー
16.5~17.3
(17.6~18.5)
()内は、スルーが悪く、確変中頻繁にへそ入賞の保留が消化される場合。
HDV
基本的な仕様はZFと同じデジハネタイプ。ただし「5R確変B」「5R通常」を引いた際の時短は、30Gor50Gとなる。
「突確B」後は、電サポ無しで確変潜伏。
初当たり 1/99.8
15R確変 3%
5R確変A 40%
5R確変B(時短30) 1%
5R確変B(時短50) 1%
突確A 4%
突確B 16%
5R単発(時短30) 30%
5R単発(時短50) 5%
(実質確変 56.3%)
トータル確率
1/32.8
参考:5Rの出玉1回分で、30.4回転が等価ボーダー
出玉
400~420(5R)
等価ボーダー
18.2~19.2
5R確変Bと、5R単発の見分け方は、大当たり中にスパイダーマン役物の下にある7セグが以下の3種類なら確変。(右は電チュー、左はへそ入賞)

ZF
大当たりの種類は「15R確変」「5R確変A」「5R確変B」「突確A」「突確B」「5R単発」の全部で6種類
「15R確変」「5R確変A」「突確A」の後は次回大当たりまで電サポ有り。
「5R確変B」後は100回転の電サポ有り(100回転以内に当たらなければ確変潜伏。)
「突確B」後は、電サポ無しで確変潜伏。
5R単発後は、100回転の時短となる。
「BSCモード」「グレイテストチャンスモード」の2つは確変確定。その他のモードは通常画面を含み、全て確変潜伏の可能性がある。
「突確B」or「小当たり」でモード移行が行われる。モード移行時、2Rランプ点灯で確変潜伏確定。非点灯はガセ確定。
初当たり 1/399.2
ヘソ入賞時
15R確変 10%
5R確変A 10%
5R確変B 10%
突確A 8%
突確B 42%
5R単発 20%
(実質確変 60%)
電チュー入賞時
15R確変 70%
5R確変A 0%
5R確変B 10%
突確A 0%
突確B 0%
5R単発 20%
(実質確変 80%)
トータル確率
1/74
(1/85.1)
参考:15Rの出玉1回分で、98回転(121.6回転)が等価ボーダー
出玉
1310~1380(15R)
等価ボーダー
17.8~18.7
(22.1~23.2)
()内は、スルーが悪く、確変中頻繁にへそ入賞の保留が消化される場合。
VF
大当たりの種類は「15R確変A」「15R確変B」「突確A」「突確B」「15R単発」の全部で5種類
「15R確変A」「突確A」の後は次回大当たりまで電サポ有り。
「15R確変B」後は100回転の電サポ有り(100回転以内に当たらなければ確変潜伏。)
「突確B」後は、電サポ無しで確変潜伏。
15R単発後は、100回転の時短となる。
その他の仕様はZFと同じ
初当たり 1/344.8
ヘソ入賞時
15R確変A 35%
15R確変B 1%
突確A 1%
突確B 28%
15R単発 35%
実質確変 50.7%
電チュー入賞時
15R確変A 35%
15R確変B 30%
突確A 0%
突確B 0%
15R単発 35%
実質確変 65%
トータル確率
1/98
(1/104.6)
出玉
1410~1490
等価ボーダー
16.5~17.3
(17.6~18.5)
()内は、スルーが悪く、確変中頻繁にへそ入賞の保留が消化される場合。
HDV
基本的な仕様はZFと同じデジハネタイプ。ただし「5R確変B」「5R通常」を引いた際の時短は、30Gor50Gとなる。
「突確B」後は、電サポ無しで確変潜伏。
初当たり 1/99.8
15R確変 3%
5R確変A 40%
5R確変B(時短30) 1%
5R確変B(時短50) 1%
突確A 4%
突確B 16%
5R単発(時短30) 30%
5R単発(時短50) 5%
(実質確変 56.3%)
トータル確率
1/32.8
参考:5Rの出玉1回分で、30.4回転が等価ボーダー
出玉
400~420(5R)
等価ボーダー
18.2~19.2
2000.04.15 (Sat)
六三四の剣
確変振り分け変動タイプ
確変の潜伏は無し
基本的には、単発当たりを引いた場合、通常時は出玉が有るが、確変中は出玉無しで時短へ転落する。
RX
初当たり 1/398.5
ヘソ入賞時
確変45%
突確35%
単発20%
突時 0%
(実質確変69.2%)
電チュー入賞時
確変65%
突確15%
単発 0%
突時20%
(実質確変76.5%)
トータル確率
1/95.4
出玉
1310~1380
等価ボーダー
17.3~18.2
確変の潜伏は無し
基本的には、単発当たりを引いた場合、通常時は出玉が有るが、確変中は出玉無しで時短へ転落する。
RX
初当たり 1/398.5
ヘソ入賞時
確変45%
突確35%
単発20%
突時 0%
(実質確変69.2%)
電チュー入賞時
確変65%
突確15%
単発 0%
突時20%
(実質確変76.5%)
トータル確率
1/95.4
出玉
1310~1380
等価ボーダー
17.3~18.2
2000.04.15 (Sat)
お天気お姉さん
基本ゲーム性
ボーナス+RT
ボーナス終了後33Gのチャンスゾーンに突入。この間に特殊リプレイを入賞すると120GのRTに突入する。
チャンスゾーンは「33G消化」「スイカ入賞」で終了するため、チャンスゾーン中はスイカを外す事
RTは「120G消化」「ボーナス成立」で終了。パンク役はなし。1Gあたり0.2枚増。
BIG合算
設定1:1/392
設定2:1/383
設定3:1/354
設定4:1/343
設定5:1/343
設定6:1/343
MID合算
設定1:1/745
設定2:1/683
設定3:1/575
設定4:1/529
設定5:1/489
設定6:1/462
機械割
設定5:103.7%
設定6:105.5%
看破要素
ボーナス重複リプレイ確率
設定1:1/964
設定2:1/819
設定3:1/585
設定4:1/512
設定5:1/475
設定6:1/449
通常時5枚役
設定1:1/5.1
設定2:1/5.1
設定3:1/5
設定4:1/4.9
設定5:1/4.8
設定6:1/4.7
通常時の打ち方
3連ボーナス絵柄の3つ上に有るほうのチェリーを左枠内に目押し。
スイカが出現した際は、中リール適当押しの後、右リールスイカテンパイラインにBARを狙う
(中右リールはスイカの取りこぼしなし)
(「スイカ・スイカ・スイカ」と、「スイカ・スイカ・BAR」は別フラグ)
チャンスゾーン中の打ち方
スイカを左リールで外す必要が有るので、左リール枠内に青七狙い。中右は適当。
BIGの打ち方
左に3連絵柄を狙い、中右は適当でOK
MIDの打ち方
ベルorチェリーが3回入賞するまで、3連ボーナス絵柄を避けて目押し。
3回入賞したら、3連ボーナス絵柄を狙って消化。
いずれも中右は適当でOK。
ボーナス+RT
ボーナス終了後33Gのチャンスゾーンに突入。この間に特殊リプレイを入賞すると120GのRTに突入する。
チャンスゾーンは「33G消化」「スイカ入賞」で終了するため、チャンスゾーン中はスイカを外す事
RTは「120G消化」「ボーナス成立」で終了。パンク役はなし。1Gあたり0.2枚増。
BIG合算
設定1:1/392
設定2:1/383
設定3:1/354
設定4:1/343
設定5:1/343
設定6:1/343
MID合算
設定1:1/745
設定2:1/683
設定3:1/575
設定4:1/529
設定5:1/489
設定6:1/462
機械割
設定5:103.7%
設定6:105.5%
看破要素
ボーナス重複リプレイ確率
設定1:1/964
設定2:1/819
設定3:1/585
設定4:1/512
設定5:1/475
設定6:1/449
通常時5枚役
設定1:1/5.1
設定2:1/5.1
設定3:1/5
設定4:1/4.9
設定5:1/4.8
設定6:1/4.7
通常時の打ち方
3連ボーナス絵柄の3つ上に有るほうのチェリーを左枠内に目押し。
スイカが出現した際は、中リール適当押しの後、右リールスイカテンパイラインにBARを狙う
(中右リールはスイカの取りこぼしなし)
(「スイカ・スイカ・スイカ」と、「スイカ・スイカ・BAR」は別フラグ)
チャンスゾーン中の打ち方
スイカを左リールで外す必要が有るので、左リール枠内に青七狙い。中右は適当。
BIGの打ち方
左に3連絵柄を狙い、中右は適当でOK
MIDの打ち方
ベルorチェリーが3回入賞するまで、3連ボーナス絵柄を避けて目押し。
3回入賞したら、3連ボーナス絵柄を狙って消化。
いずれも中右は適当でOK。
2000.04.15 (Sat)
デジスロF
基本ゲーム性
ボーナス+RT
天井=ボーナス間777Gハマリで次回ボーナスまでRT発動
RTは天井のみで、ボーナスのみのシンプルなゲーム性。「デジスロ絵柄」が揃うと7セグが始動し数字が揃えばボーナス確定となる(揃わなくてもボーナスの可能性有り)
デジスロ絵柄が揃ってないのに7セグが始動するとボーナス確定など、シンプルながら多彩なパターン有り。
RT性能は現状維持程度
BIG
設定1:1/298
設定2:1/293
設定3:1/282
設定4:1/278
設定5:1/273
設定6:1/264
CB
設定1:1/585
設定2:1/565
設定3:1/546
設定4:1/529
設定5:1/512
設定6:1/512
機械割
設定5:104.1%
設定6:105.6%
看破要素
単独成立のボーナス合算
設定1:1/512
設定2:1/482
設定3:1/443
設定4:1/420
設定5:1/400
設定6:1/381
*ボーナスはリプレイ、10枚役、チェリーなどと複合して成立する(特殊リプレイがメイン)子役と複合するボーナスに設定差は無く、単独ボーナスに設定差有り。
通常時10枚役
設定1:1/10.2
設定2:1/10.2
設定3:1/10.1
設定4:1/9.9
設定5:1/9.7
設定6:1/9.6
RT中ハズレ
設定1:1/11
設定2:1/10.9
設定3:1/10.6
設定4:1/10.2
設定5:1/9.8
設定6:1/9.5
天井RT中のハズレにそこそこ設定差が有るので、深くはまれば高低の目安くらいはつく可能性は有るが、そこまでハマル仕様で無い事と、そもそもハマッてる台に設定を求めて座るべきではないので、実用性は薄い。設定看破の厳しい機種と捉えておくべきかも。
通常時の打ち方
順押し適当でOK
また、中押しの場合、中リール枠内に赤七が止まれば1リールボーナス確定となる。
設定変更について
変更しても、天井までの残りG数はリセットされない。
ボーナス+RT
天井=ボーナス間777Gハマリで次回ボーナスまでRT発動
RTは天井のみで、ボーナスのみのシンプルなゲーム性。「デジスロ絵柄」が揃うと7セグが始動し数字が揃えばボーナス確定となる(揃わなくてもボーナスの可能性有り)
デジスロ絵柄が揃ってないのに7セグが始動するとボーナス確定など、シンプルながら多彩なパターン有り。
RT性能は現状維持程度
BIG
設定1:1/298
設定2:1/293
設定3:1/282
設定4:1/278
設定5:1/273
設定6:1/264
CB
設定1:1/585
設定2:1/565
設定3:1/546
設定4:1/529
設定5:1/512
設定6:1/512
機械割
設定5:104.1%
設定6:105.6%
看破要素
単独成立のボーナス合算
設定1:1/512
設定2:1/482
設定3:1/443
設定4:1/420
設定5:1/400
設定6:1/381
*ボーナスはリプレイ、10枚役、チェリーなどと複合して成立する(特殊リプレイがメイン)子役と複合するボーナスに設定差は無く、単独ボーナスに設定差有り。
通常時10枚役
設定1:1/10.2
設定2:1/10.2
設定3:1/10.1
設定4:1/9.9
設定5:1/9.7
設定6:1/9.6
RT中ハズレ
設定1:1/11
設定2:1/10.9
設定3:1/10.6
設定4:1/10.2
設定5:1/9.8
設定6:1/9.5
天井RT中のハズレにそこそこ設定差が有るので、深くはまれば高低の目安くらいはつく可能性は有るが、そこまでハマル仕様で無い事と、そもそもハマッてる台に設定を求めて座るべきではないので、実用性は薄い。設定看破の厳しい機種と捉えておくべきかも。
通常時の打ち方
順押し適当でOK
また、中押しの場合、中リール枠内に赤七が止まれば1リールボーナス確定となる。
設定変更について
変更しても、天井までの残りG数はリセットされない。
2000.04.10 (Mon)
ジャンキージャグラー
基本ゲーム性
ボーナスのみ
天井=なし
今までのジャグラーシリーズ同様、GOGOランプ点灯でボーナス確定の、完全告知機。
・ストップボタンを押す際の効果音が無音でボーナス確定
・スタート音が無音でBIG確定
BIG
設定1:1/293
設定2:1/282
設定3:1/269
設定4:1/260
設定5:1/252
設定6:1/241
REG
設定1:1/512
設定2:1/512
設定3:1/431
設定4:1/400
設定5:1/381
設定6:1/364
ボーナス合算
設定1:1/186
設定2:1/182
設定3:1/165
設定4:1/158
設定5:1/152
設定6:1/145
機械割
設定1:97.9%
設定2:98.9%
設定3:102.6%
設定4:104.9%
設定5:106.9%
設定6:108.9%
*通常時のベル、ピエロは全て取りこぼしで算出
BIG
設定1:1/293
設定2:1/282
設定3:1/269
設定4:1/260
設定5:1/252
設定6:1/241
REG
設定1:1/512
設定2:1/512
設定3:1/431
設定4:1/400
設定5:1/381
設定6:1/364
看破要素
ボーナス確率のみ
通常時の打ち方
左にチェリー狙い、後は適当でOK
*ベルとピエロは各1/1092と低確率なので時間効率優先で無視でOK
BIGの打ち方
1枚役(ピエロ・ピエロ・ジャグビー BIG中約1/20で成立)が揃うと損するので外しながら消化(逆押しで右リールにボーナスの塊を狙って、中左適当が目押し的に楽)。BIG中は、ブドウとチェリーは同一フラグになってるので、チェリーを狙う必要は無し。
REG中の打ち方
適当でOK
トップへ
ボーナスのみ
天井=なし
今までのジャグラーシリーズ同様、GOGOランプ点灯でボーナス確定の、完全告知機。
・ストップボタンを押す際の効果音が無音でボーナス確定
・スタート音が無音でBIG確定
BIG
設定1:1/293
設定2:1/282
設定3:1/269
設定4:1/260
設定5:1/252
設定6:1/241
REG
設定1:1/512
設定2:1/512
設定3:1/431
設定4:1/400
設定5:1/381
設定6:1/364
ボーナス合算
設定1:1/186
設定2:1/182
設定3:1/165
設定4:1/158
設定5:1/152
設定6:1/145
機械割
設定1:97.9%
設定2:98.9%
設定3:102.6%
設定4:104.9%
設定5:106.9%
設定6:108.9%
*通常時のベル、ピエロは全て取りこぼしで算出
BIG
設定1:1/293
設定2:1/282
設定3:1/269
設定4:1/260
設定5:1/252
設定6:1/241
REG
設定1:1/512
設定2:1/512
設定3:1/431
設定4:1/400
設定5:1/381
設定6:1/364
看破要素
ボーナス確率のみ
通常時の打ち方
左にチェリー狙い、後は適当でOK
*ベルとピエロは各1/1092と低確率なので時間効率優先で無視でOK
BIGの打ち方
1枚役(ピエロ・ピエロ・ジャグビー BIG中約1/20で成立)が揃うと損するので外しながら消化(逆押しで右リールにボーナスの塊を狙って、中左適当が目押し的に楽)。BIG中は、ブドウとチェリーは同一フラグになってるので、チェリーを狙う必要は無し。
REG中の打ち方
適当でOK
トップへ
2000.04.09 (Sun)
月光仮面
基本ゲーム性
ボーナスのみ
北電子の機種らしく、シンプルにボーナスのみのゲーム性。告知ランプでどの色のボーナスが成立してるかも告知。
BIG合算
設定1:1/295
設定2:1/281
設定3:1/270
設定4:1/259
設定5:1/248
設定6:1/241
REG確率
設定1:1/590
設定2:1/560
設定3:1/520
設定4:1/478
設定5:1/400
設定6:1/364
機械割り
設定5 104.2%
設定6 107.4%
看破要素
単独ボーナス確率
設定1:1/1192
設定2:1/950
設定3:1/762
設定4:1/630
設定5:1/468
設定6:1/412
子役が重複しない、単独ボーナス確率に顕著な設定差。特に
単独REGは
設定1:1/4681
設定2:1/3449
設定3:1/2427
設定4:1/1771
設定5:1/1040
設定6:1/851
となっており、2,3度の出現でも期待できる。
子役重複のボーナスは、あまり設定差無し。
ボーナス合算
設定1:1/197
設定2:1/187
設定3:1/178
設定4:1/168
設定5:1/153
設定6:1/145
*ちなみに、赤青黄のボーナスは大体1:1:1位で、特に設定差が無し。
通常時の打ち方
左にチェリーを狙い、中右適当でOK。
*ただし、子役重複か単独かを完璧に見極めるには、左リールに青七の3つ上に有るチェリーを上段にビタ押しが必要になる。
ボーナスの打ち方
チェリーナビ時は、チェリー狙い。後は適当でOK
ボーナスのみ
北電子の機種らしく、シンプルにボーナスのみのゲーム性。告知ランプでどの色のボーナスが成立してるかも告知。
BIG合算
設定1:1/295
設定2:1/281
設定3:1/270
設定4:1/259
設定5:1/248
設定6:1/241
REG確率
設定1:1/590
設定2:1/560
設定3:1/520
設定4:1/478
設定5:1/400
設定6:1/364
機械割り
設定5 104.2%
設定6 107.4%
看破要素
単独ボーナス確率
設定1:1/1192
設定2:1/950
設定3:1/762
設定4:1/630
設定5:1/468
設定6:1/412
子役が重複しない、単独ボーナス確率に顕著な設定差。特に
単独REGは
設定1:1/4681
設定2:1/3449
設定3:1/2427
設定4:1/1771
設定5:1/1040
設定6:1/851
となっており、2,3度の出現でも期待できる。
子役重複のボーナスは、あまり設定差無し。
ボーナス合算
設定1:1/197
設定2:1/187
設定3:1/178
設定4:1/168
設定5:1/153
設定6:1/145
*ちなみに、赤青黄のボーナスは大体1:1:1位で、特に設定差が無し。
通常時の打ち方
左にチェリーを狙い、中右適当でOK。
*ただし、子役重複か単独かを完璧に見極めるには、左リールに青七の3つ上に有るチェリーを上段にビタ押しが必要になる。
ボーナスの打ち方
チェリーナビ時は、チェリー狙い。後は適当でOK
2000.04.09 (Sun)
ギャラクシーウイング
基本ゲーム性
ボーナス+RT
2リール&3ライン(横並び3ライン)
初心者用に作られた「ハネスロ」でボーナス合成は、設定1でも、1/68と破格。
メインリールは2リールで、右のリールは「倍倍リール」を呼ばれ、倍倍リールに、緑七停止で1倍、青七停止で2倍、赤七停止で3倍と、払い出しが増える。(リプレイの場合はボーナス重複期待度が高くなる)
7揃いのボーナスのほかに、SC(シューティングチャンス)と呼ばれる20枚ほど獲得の、ボーナスが存在。SCは実質的にRT突入役。
RTは、SC終了後に突入。「ボーナス成立」「2倍リプレイ入賞」で終了。1G辺り0.2枚増。
RTパンク役の2倍リプレイ確率は
SC10後 1/10
SC50後 1/50
SC100後 1/100
と、なっており、回避不可能。
R1~R3(7揃い系)ボーナス合算
設定1:1/95
設定2:1/94
設定3:1/91
設定4:1/88
設定5:1/85
設定6:1/81
SC10~100合算
設定1:1/239
設定2:1/248
設定3:1/228
設定4:1/209
設定5:1/209
設定6:1/207
機械割り
設定5 108.3%
設定6 112.9%
看破要素
通常時1倍ベル
設定1:1/20.5
設定2:1/21.5
設定3:1/21.9
設定4:1/22.2
設定5:1/23.4
設定6:1/24.7
通常時2倍ベル
設定1:1/23.0
設定2:1/21.9
設定3:1/21.1
設定4:1/21.1
設定5:1/20.2
設定6:1/19.6
通常時3倍ベル
設定1:1/25.7
設定2:1/24.7
設定3:1/24.3
設定4:1/23.4
設定5:1/22.2
設定6:1/20.8
3倍ボーナス確率(赤七揃い)
設定1:1/266
設定2:1/252
設定3:1/243
設定4:1/224
設定5:1/205
設定6:1/187
SC10確率
設定1:1/655
設定2:1/736
設定3:1/669
設定4:1/508
設定5:1/437
設定6:1/386
打ち方
いかなる場合も、適当でOK
ボーナス+RT
2リール&3ライン(横並び3ライン)
初心者用に作られた「ハネスロ」でボーナス合成は、設定1でも、1/68と破格。
メインリールは2リールで、右のリールは「倍倍リール」を呼ばれ、倍倍リールに、緑七停止で1倍、青七停止で2倍、赤七停止で3倍と、払い出しが増える。(リプレイの場合はボーナス重複期待度が高くなる)
7揃いのボーナスのほかに、SC(シューティングチャンス)と呼ばれる20枚ほど獲得の、ボーナスが存在。SCは実質的にRT突入役。
RTは、SC終了後に突入。「ボーナス成立」「2倍リプレイ入賞」で終了。1G辺り0.2枚増。
RTパンク役の2倍リプレイ確率は
SC10後 1/10
SC50後 1/50
SC100後 1/100
と、なっており、回避不可能。
R1~R3(7揃い系)ボーナス合算
設定1:1/95
設定2:1/94
設定3:1/91
設定4:1/88
設定5:1/85
設定6:1/81
SC10~100合算
設定1:1/239
設定2:1/248
設定3:1/228
設定4:1/209
設定5:1/209
設定6:1/207
機械割り
設定5 108.3%
設定6 112.9%
看破要素
通常時1倍ベル
設定1:1/20.5
設定2:1/21.5
設定3:1/21.9
設定4:1/22.2
設定5:1/23.4
設定6:1/24.7
通常時2倍ベル
設定1:1/23.0
設定2:1/21.9
設定3:1/21.1
設定4:1/21.1
設定5:1/20.2
設定6:1/19.6
通常時3倍ベル
設定1:1/25.7
設定2:1/24.7
設定3:1/24.3
設定4:1/23.4
設定5:1/22.2
設定6:1/20.8
3倍ボーナス確率(赤七揃い)
設定1:1/266
設定2:1/252
設定3:1/243
設定4:1/224
設定5:1/205
設定6:1/187
SC10確率
設定1:1/655
設定2:1/736
設定3:1/669
設定4:1/508
設定5:1/437
設定6:1/386
打ち方
いかなる場合も、適当でOK
2000.04.07 (Fri)
モグモグ風林火山
基本ゲーム性
ボーナス+RT
4段階設定
4ライン(中段無効)
REG終了後に30GのRTに突入。その間に特殊リプレイが揃うと次回ボーナス(正確には3000Gorボーナス)までのRTに発展する。RT中のコイン持ちはほぼ現状維持。
特殊リプレイは見た目的には中段ベル揃い(実際は中段は無効ラインで斜めで特殊リプレイが揃ってる)
RTにはパンク子役は無し
機械割り
設定5:104.9%
設定7:109.5%
看破要素
BIG合算
設定1 : 1/372
設定3 : 1/341
設定5 : 1/303
設定7 : 1/282
REG合算
設定1 : 1/993
設定3 : 1/910
設定5 : 1/840
設定7 : 1/555
通常時ベル
設定1 : 1/9.6
設定3 : 1/9.6
設定5 : 1/9.2
設定7 : 1/8.8
30GのRT中特殊リプレイ
設定1~5:1/28.5
設定7:1/65.5
30GのRT中に、特殊リプを引く確率=無限RT突入率
設定1~5:65.8%
設定7:37%
BAR揃い(1枚役)
設定1 : 1/1820
設定3 : 1/1598
設定5 : 1/1456
設定7 : 1/1214
設定7は至る所に設定差がある。REGが揃いやすいがRTに突入しにくいのが一番の特徴
通常時の打ち方
「完全手順」
スイカとベルに挟まれたチェリーを左リール枠内に狙う。
チェリー停止時→右リールにチェリー狙い(チェリーは右リールで払い出し)
下段スイカ停止時→演出有り時は中右スイカ狙い。演出なし時は中右適当
上段BAR停止時→中右にBAR狙い
「1枚役無視手順」
モグ玄のついてるチェリーを枠内に目押し。スイカが出現したら、中右スイカ狙い。
チェリー停止時→右リールにチェリー狙い(チェリーは右リールで払い出し)
BIGの打ち方
1枚役(BAR揃い)のみ外す
REGの打ち方
左リール、BAR絵柄を目押しして中右適当。
(左にベルが無いところを押すと、子役が揃わないことがある)
ボーナス+RT
4段階設定
4ライン(中段無効)
REG終了後に30GのRTに突入。その間に特殊リプレイが揃うと次回ボーナス(正確には3000Gorボーナス)までのRTに発展する。RT中のコイン持ちはほぼ現状維持。
特殊リプレイは見た目的には中段ベル揃い(実際は中段は無効ラインで斜めで特殊リプレイが揃ってる)
RTにはパンク子役は無し
機械割り
設定5:104.9%
設定7:109.5%
看破要素
BIG合算
設定1 : 1/372
設定3 : 1/341
設定5 : 1/303
設定7 : 1/282
REG合算
設定1 : 1/993
設定3 : 1/910
設定5 : 1/840
設定7 : 1/555
通常時ベル
設定1 : 1/9.6
設定3 : 1/9.6
設定5 : 1/9.2
設定7 : 1/8.8
30GのRT中特殊リプレイ
設定1~5:1/28.5
設定7:1/65.5
30GのRT中に、特殊リプを引く確率=無限RT突入率
設定1~5:65.8%
設定7:37%
BAR揃い(1枚役)
設定1 : 1/1820
設定3 : 1/1598
設定5 : 1/1456
設定7 : 1/1214
設定7は至る所に設定差がある。REGが揃いやすいがRTに突入しにくいのが一番の特徴
通常時の打ち方
「完全手順」
スイカとベルに挟まれたチェリーを左リール枠内に狙う。
チェリー停止時→右リールにチェリー狙い(チェリーは右リールで払い出し)
下段スイカ停止時→演出有り時は中右スイカ狙い。演出なし時は中右適当
上段BAR停止時→中右にBAR狙い
「1枚役無視手順」
モグ玄のついてるチェリーを枠内に目押し。スイカが出現したら、中右スイカ狙い。
チェリー停止時→右リールにチェリー狙い(チェリーは右リールで払い出し)
BIGの打ち方
1枚役(BAR揃い)のみ外す
REGの打ち方
左リール、BAR絵柄を目押しして中右適当。
(左にベルが無いところを押すと、子役が揃わないことがある)
2000.04.07 (Fri)
クローズ
基本ゲーム性
ボーナス+ART
ボーナス終了後のチャンスゾーンで特殊リプレイを入賞させると、次回ボーナスまでのARTに突入する
チャンスゾーンは、「ボーナス終了後」「通常時100G消化(周期)」で突入
チャンスゾーンは、「通常リプレイ入賞」「1枚役入賞」で終了。1枚役は100%回避可能
ARTは、「ボーナス成立」「1枚役入賞」で終了。1G辺り0.9枚増。
チャンスゾーン中、ART中の1枚役は外す事
機械割り
設定5:106%
設定6:108%
看破要素
BIG合算
設定1 : 1/546
設定2 : 1/533
設定3 : 1/524
設定4 : 1/520
設定5 : 1/489
設定6 : 1/465
REG合算
設定1 : 1/923
設定2 : 1/874
設定3 : 1/851
設定4 : 1/728
設定5 : 1/683
設定6 : 1/649
赤七BIG後からのART突入率
設定1 : 32.2%
設定2 : 35.1%
設定3 : 39.3%
設定4 : 47.5%
設定5 : 54.6%
設定6 : 55.1%
青七BIG後からのART突入率
設定1 : 4.7%
設定2 : 6.0%
設定3 : 8.1%
設定4 : 11.4%
設定5 : 14.0%
設定6 : 18.3%
REG後からのART突入率
設定1 : 2.1%
設定2 : 2.7%
設定3 : 3.1%
設定4 : 4.0%
設定5 : 4.8%
設定6 : 5.3%
周期チャンスゾーンからのART突入率
設定1 : 2.1%
設定2 : 2.4%
設定3 : 2.9%
設定4 : 3.1%
設定5 : 3.2%
設定6 : 3.3%
通常時スイカ確率
設定1 : 1/97.5
設定2 : 1/96.7
設定3 : 1/96.1
設定4 : 1/94
設定5 : 1/89.3
設定6 : 1/86.5
通常時の打ち方
左リールBARを下段か枠下に目押し
いかなる場合も、演出ありのときのみ中右スイカを狙う。演出無しは中右適当。
ボーナスの打ち方
10枚役ナビは、指定された色の七を左に目押し。
その他は1枚役だけ外し、後はナビ通り獲得する(予告音は、チェリーorスイカor1枚)
チャンスゾーン&ART中の打ち方
10枚役ナビは、指定された色の7を左リールに目押し(2つとも光ってる場合は共通なので適当押しで獲得可能)1枚役ナビ「チャンスです」発生は、左に赤七を狙い外す事。
設定変更について
設定変更後は内部的に「周期チャンスゾーン」からスタート。
ボーナス+ART
ボーナス終了後のチャンスゾーンで特殊リプレイを入賞させると、次回ボーナスまでのARTに突入する
チャンスゾーンは、「ボーナス終了後」「通常時100G消化(周期)」で突入
チャンスゾーンは、「通常リプレイ入賞」「1枚役入賞」で終了。1枚役は100%回避可能
ARTは、「ボーナス成立」「1枚役入賞」で終了。1G辺り0.9枚増。
チャンスゾーン中、ART中の1枚役は外す事
機械割り
設定5:106%
設定6:108%
看破要素
BIG合算
設定1 : 1/546
設定2 : 1/533
設定3 : 1/524
設定4 : 1/520
設定5 : 1/489
設定6 : 1/465
REG合算
設定1 : 1/923
設定2 : 1/874
設定3 : 1/851
設定4 : 1/728
設定5 : 1/683
設定6 : 1/649
赤七BIG後からのART突入率
設定1 : 32.2%
設定2 : 35.1%
設定3 : 39.3%
設定4 : 47.5%
設定5 : 54.6%
設定6 : 55.1%
青七BIG後からのART突入率
設定1 : 4.7%
設定2 : 6.0%
設定3 : 8.1%
設定4 : 11.4%
設定5 : 14.0%
設定6 : 18.3%
REG後からのART突入率
設定1 : 2.1%
設定2 : 2.7%
設定3 : 3.1%
設定4 : 4.0%
設定5 : 4.8%
設定6 : 5.3%
周期チャンスゾーンからのART突入率
設定1 : 2.1%
設定2 : 2.4%
設定3 : 2.9%
設定4 : 3.1%
設定5 : 3.2%
設定6 : 3.3%
通常時スイカ確率
設定1 : 1/97.5
設定2 : 1/96.7
設定3 : 1/96.1
設定4 : 1/94
設定5 : 1/89.3
設定6 : 1/86.5
通常時の打ち方
左リールBARを下段か枠下に目押し
いかなる場合も、演出ありのときのみ中右スイカを狙う。演出無しは中右適当。
ボーナスの打ち方
10枚役ナビは、指定された色の七を左に目押し。
その他は1枚役だけ外し、後はナビ通り獲得する(予告音は、チェリーorスイカor1枚)
チャンスゾーン&ART中の打ち方
10枚役ナビは、指定された色の7を左リールに目押し(2つとも光ってる場合は共通なので適当押しで獲得可能)1枚役ナビ「チャンスです」発生は、左に赤七を狙い外す事。
設定変更について
設定変更後は内部的に「周期チャンスゾーン」からスタート。
2000.04.07 (Fri)
ナイトライダー
基本ゲーム性
ボーナス+RT
4ライン(中段無効)
ボーナス終了後のチャンスゾーン(ターボゾーン)中に、RT突入用のリプレイ入賞でRT(ナイトタイム)に突入する。RT終了後は再びチャンスゾーンへ。
チャンスゾーンは、「ボーナス終了後」「RT終了後」「リプ・リプ・ベル当選」で突入する。
チャンスゾーンは、「リプ・ベル・リプ」入賞で終了。
RTは、「ボーナス成立」「規定G数(25or100)」で終了。パンク小役は無し。1G辺り0.5枚増。
BIG合算
設定1:1/395
設定2:1/383
設定3:1/362
設定4:1/347
設定5:1/298
設定6:1/266
MID合算
設定1:1/585
設定2:1/575
設定3:1/542
設定4:1/516
設定5:1/449
設定6:1/407
機械割
設定5:106.2%
設定6:109.6%
看破要素
チャンスゾーンからのRT突入率
設定1~4:約50%
設定5:約40%
設定6:約36%
*BIG終了後10G間は省く(BIG終了後10G間はチャンスゾーンを転落しない。11G目から普通のチャンスゾーンに突入してる)
1枚役(チャンス目)時、ボーナス重複期待度
設定1:約14.1%
設定2:約14.4%
設定3:約16.5%
設定4:約16.5%
設定5:約19.3%
設定6:約22.8%
バトルリプレイ(リプ・リプ・ベル)時、ボーナス重複期待度
設定1:約41.4%
設定2:約42.9%
設定3:約42.1%
設定4:約45.7%
設定5:約53.9%
設定6:約53.9%
ボーナスが当たりやすいが、RTに入りにくい台が高設定の挙動。
通常時の打ち方
左リール、ベル付の方のBARを枠上辺りに目押し。
下段BAR停止時は、中右適当(中段は無効なので時計は揃わない)
中段BAR停止時は、中右に時計狙い。ここで何も揃わなければ1枚役(チャンス目)
BIGの打ち方
予告音発生時は、チェリーと時計を狙う。後は適当でOK
MIDの打ち方
順押し適当でOK
設定変更について
変更後は内部的にチャンスゾーンからスタート
ボーナス+RT
4ライン(中段無効)
ボーナス終了後のチャンスゾーン(ターボゾーン)中に、RT突入用のリプレイ入賞でRT(ナイトタイム)に突入する。RT終了後は再びチャンスゾーンへ。
チャンスゾーンは、「ボーナス終了後」「RT終了後」「リプ・リプ・ベル当選」で突入する。
チャンスゾーンは、「リプ・ベル・リプ」入賞で終了。
RTは、「ボーナス成立」「規定G数(25or100)」で終了。パンク小役は無し。1G辺り0.5枚増。
BIG合算
設定1:1/395
設定2:1/383
設定3:1/362
設定4:1/347
設定5:1/298
設定6:1/266
MID合算
設定1:1/585
設定2:1/575
設定3:1/542
設定4:1/516
設定5:1/449
設定6:1/407
機械割
設定5:106.2%
設定6:109.6%
看破要素
チャンスゾーンからのRT突入率
設定1~4:約50%
設定5:約40%
設定6:約36%
*BIG終了後10G間は省く(BIG終了後10G間はチャンスゾーンを転落しない。11G目から普通のチャンスゾーンに突入してる)
1枚役(チャンス目)時、ボーナス重複期待度
設定1:約14.1%
設定2:約14.4%
設定3:約16.5%
設定4:約16.5%
設定5:約19.3%
設定6:約22.8%
バトルリプレイ(リプ・リプ・ベル)時、ボーナス重複期待度
設定1:約41.4%
設定2:約42.9%
設定3:約42.1%
設定4:約45.7%
設定5:約53.9%
設定6:約53.9%
ボーナスが当たりやすいが、RTに入りにくい台が高設定の挙動。
通常時の打ち方
左リール、ベル付の方のBARを枠上辺りに目押し。
下段BAR停止時は、中右適当(中段は無効なので時計は揃わない)
中段BAR停止時は、中右に時計狙い。ここで何も揃わなければ1枚役(チャンス目)
BIGの打ち方
予告音発生時は、チェリーと時計を狙う。後は適当でOK
MIDの打ち方
順押し適当でOK
設定変更について
変更後は内部的にチャンスゾーンからスタート
2000.04.07 (Fri)
ジ・アマゾンロード ナビ振り分け
低確時 ナビストック当選確率
BIG
設定1:2.5%
設定2:15%
設定3:2.5%
設定4:15%
設定5:2.5%
設定6:25%
MID
設定1:1.5%
設定2:6%
設定3:1.5%
設定4:6%
設定5:1.5%
設定6:20%
SB
設定1:1%
設定2:4.5%
設定3:1%
設定4:6%
設定5:1%
設定6:20%
低確当選時 ナビストック個数
1個
設定1~5 98~99%
設定6 75%
3個
設定1~5 0%
設定6 23%
5個
全設定 0.5~1%
10個
全設定 0.5~1%
高確時 ナビストック当選確率
BIG
設定1:66.7%
設定2:50%
設定3:66.7%
設定4:50%
設定5:80%
設定6:75%
MID
設定1~4:50%
設定5~6:75%
SB
設定1:25%
設定2:20%
設定3:25%
設定4:20%
設定5:33.3%
設定6:50%
高確当選時 ナビストック個数
1個
設定1.2:33%
設定3:35%
設定4.5:25%
設定6:66.7%
3個
設定1:46.7%
設定2:57.5%
設定3:25%
設定4:25%
設定5:25%
設定6:25.9%
5個
設定1:13.9%
設定2:3.1%
設定3:25%
設定4:35%
設定5:30%
設定6:2.5%
7個
設定1:3.1%
設定2:3.1%
設定3:10%
設定4:10%
設定5:10%
設定6:2.5%
10個
設定1:3.1%
設定2:3.1%
設定3:5%
設定4:5%
設定5:10%
設定6:2.5%
超高確時 ナビストック当選確率
BIG
設定1:75%
設定2:66.7%
設定3:75%
設定4:66.7%
設定5:85%
設定6:90%
MID
設定1:60%
設定2:55%
設定3:60%
設定4:55%
設定5:66.7%
設定6:90%
SB
設定1:40%
設定2:33.3%
設定3:40%
設定4:33.3%
設定5:50%
設定6:90%
超高確当選時 ナビストック個数
3個
設定1:30%
設定2:30%
設定3:34.7%
設定4:25%
設定5:25%
設定6:25%
5個
設定1:50%
設定2:39.5%
設定3:25%
設定4:25%
設定5:25%
設定6:25%
7個
設定1:10%
設定2:15.3%
設定3:25%
設定4:34.7%
設定5:34.7%
設定6:34.7%
10個
設定1:10%
設定2:15.3%
設定3:15.3%
設定4:15.3%
設定5:15.3%
設定6:15.3%
BIG
設定1:2.5%
設定2:15%
設定3:2.5%
設定4:15%
設定5:2.5%
設定6:25%
MID
設定1:1.5%
設定2:6%
設定3:1.5%
設定4:6%
設定5:1.5%
設定6:20%
SB
設定1:1%
設定2:4.5%
設定3:1%
設定4:6%
設定5:1%
設定6:20%
低確当選時 ナビストック個数
1個
設定1~5 98~99%
設定6 75%
3個
設定1~5 0%
設定6 23%
5個
全設定 0.5~1%
10個
全設定 0.5~1%
高確時 ナビストック当選確率
BIG
設定1:66.7%
設定2:50%
設定3:66.7%
設定4:50%
設定5:80%
設定6:75%
MID
設定1~4:50%
設定5~6:75%
SB
設定1:25%
設定2:20%
設定3:25%
設定4:20%
設定5:33.3%
設定6:50%
高確当選時 ナビストック個数
1個
設定1.2:33%
設定3:35%
設定4.5:25%
設定6:66.7%
3個
設定1:46.7%
設定2:57.5%
設定3:25%
設定4:25%
設定5:25%
設定6:25.9%
5個
設定1:13.9%
設定2:3.1%
設定3:25%
設定4:35%
設定5:30%
設定6:2.5%
7個
設定1:3.1%
設定2:3.1%
設定3:10%
設定4:10%
設定5:10%
設定6:2.5%
10個
設定1:3.1%
設定2:3.1%
設定3:5%
設定4:5%
設定5:10%
設定6:2.5%
超高確時 ナビストック当選確率
BIG
設定1:75%
設定2:66.7%
設定3:75%
設定4:66.7%
設定5:85%
設定6:90%
MID
設定1:60%
設定2:55%
設定3:60%
設定4:55%
設定5:66.7%
設定6:90%
SB
設定1:40%
設定2:33.3%
設定3:40%
設定4:33.3%
設定5:50%
設定6:90%
超高確当選時 ナビストック個数
3個
設定1:30%
設定2:30%
設定3:34.7%
設定4:25%
設定5:25%
設定6:25%
5個
設定1:50%
設定2:39.5%
設定3:25%
設定4:25%
設定5:25%
設定6:25%
7個
設定1:10%
設定2:15.3%
設定3:25%
設定4:34.7%
設定5:34.7%
設定6:34.7%
10個
設定1:10%
設定2:15.3%
設定3:15.3%
設定4:15.3%
設定5:15.3%
設定6:15.3%
2000.04.06 (Thu)
バットマンビギンズ
・突確Aは、80回転の電サポ有り。80回転以内に当たりを引けなければ電サポは終了し、確変潜伏状態へ。
・突確Bは、電サポ無しで確変潜伏状態へ。
・幻覚モードは、「突時短or突確Aor確変中の突確B」で突入
・インターセプトモードは、「突確Bor単なるガセ」で突入
・追跡モードは、「確変確定」
・通常モードorクライムモードでも確変が潜伏している可能性有り。
・突確or突時短判別
(2R当選時、セグが下記は確変。ドットの有る無しに気をつけてください)

朝一、0回転の状態で盤面右下の15Rランプの1つ右側のランプ点灯で確変潜伏状態。
H9AX
初当たり 1/397.2
15R確変 61%
5R確変 11%
突確A 4%
突確B 4%
突時短 20%
実質確変 78.3%
トータル確率1/90.9
参考:15Rの出玉1回分で101.3回転が等価ボーダー。
出玉 1480~1560(15R)
等価ボーダー 16.3~17.1
9AW
初当たり 1/99.75
15R確変 9%
5R確変 49%
突確A 10%
突確B 10%
突時短 22%
実質確変 72.5%
トータル確率1/35.8
参考:5Rの出玉1回分で26.9回転が等価ボーダー。
出玉 400~420(5R)
等価ボーダー 16.3~17.2
・突確Bは、電サポ無しで確変潜伏状態へ。
・幻覚モードは、「突時短or突確Aor確変中の突確B」で突入
・インターセプトモードは、「突確Bor単なるガセ」で突入
・追跡モードは、「確変確定」
・通常モードorクライムモードでも確変が潜伏している可能性有り。
・突確or突時短判別
(2R当選時、セグが下記は確変。ドットの有る無しに気をつけてください)

朝一、0回転の状態で盤面右下の15Rランプの1つ右側のランプ点灯で確変潜伏状態。
H9AX
初当たり 1/397.2
15R確変 61%
5R確変 11%
突確A 4%
突確B 4%
突時短 20%
実質確変 78.3%
トータル確率1/90.9
参考:15Rの出玉1回分で101.3回転が等価ボーダー。
出玉 1480~1560(15R)
等価ボーダー 16.3~17.1
9AW
初当たり 1/99.75
15R確変 9%
5R確変 49%
突確A 10%
突確B 10%
突時短 22%
実質確変 72.5%
トータル確率1/35.8
参考:5Rの出玉1回分で26.9回転が等価ボーダー。
出玉 400~420(5R)
等価ボーダー 16.3~17.2
2000.04.06 (Thu)
うちのたま知りませんか?
・確変潜伏は無し。
・2R当たりは少量の出玉(200発ほど)有り、突確とは別物。
・シーリズによってスペックの甘さが全然違い、「W」はかなり甘く「ワールド」は相当辛いスペック。
Z
初当たり 1/317
15R確変 47%
2R確変 5%
突確 8%
15R単発 40%
実質確変56.5%(2R含む)
トータル確率
1/100.5
参考:15Rの出玉1回分で105.5回転が等価ボーダー
出玉 1480~1560(15R)
等価ボーダー 17~17.9
W
初当たり 1/99.25
6R確変 46%
15R確変 3%
2R確変 3%
突確 3%
6R単発 45%
実質確変53.6%(2R含む)
トータル確率
1/30.8
参考:6Rの出玉1回分で30回転が等価ボーダー
出玉 500~520(6R)
等価ボーダー 15.7~16.5
ST
初当たり 1/85.67
6R確変 82%
15R確変 2%
2R確変 6%
突時短 10%
確変は5回転で終了
時短は20/45/100のいずれか(突時短は100)
実質確変89.3%
トータル確率
1/33.7
参考:6Rの出玉1回分で34回転が等価ボーダー
出玉 500~520(6R)
等価ボーダー 16.5~17.4
ワールド
初当たり 1/67.75
6R 87%
2R 5%
15R 3%
突時短 5%
確変は非搭載
時短は25/50/100のいずれか(突時短は100)
トータル確率
1/39
参考:6Rの出玉1回分で38.5回転が等価ボーダー
出玉 500~520(6R)
等価ボーダー 19.2~20.2
・2R当たりは少量の出玉(200発ほど)有り、突確とは別物。
・シーリズによってスペックの甘さが全然違い、「W」はかなり甘く「ワールド」は相当辛いスペック。
Z
初当たり 1/317
15R確変 47%
2R確変 5%
突確 8%
15R単発 40%
実質確変56.5%(2R含む)
トータル確率
1/100.5
参考:15Rの出玉1回分で105.5回転が等価ボーダー
出玉 1480~1560(15R)
等価ボーダー 17~17.9
W
初当たり 1/99.25
6R確変 46%
15R確変 3%
2R確変 3%
突確 3%
6R単発 45%
実質確変53.6%(2R含む)
トータル確率
1/30.8
参考:6Rの出玉1回分で30回転が等価ボーダー
出玉 500~520(6R)
等価ボーダー 15.7~16.5
ST
初当たり 1/85.67
6R確変 82%
15R確変 2%
2R確変 6%
突時短 10%
確変は5回転で終了
時短は20/45/100のいずれか(突時短は100)
実質確変89.3%
トータル確率
1/33.7
参考:6Rの出玉1回分で34回転が等価ボーダー
出玉 500~520(6R)
等価ボーダー 16.5~17.4
ワールド
初当たり 1/67.75
6R 87%
2R 5%
15R 3%
突時短 5%
確変は非搭載
時短は25/50/100のいずれか(突時短は100)
トータル確率
1/39
参考:6Rの出玉1回分で38.5回転が等価ボーダー
出玉 500~520(6R)
等価ボーダー 19.2~20.2
2000.04.05 (Wed)
256(ジゴロ)
基本ゲーム性
BIG+RT+ART
*16コマの1ライン機
天井=BIG間999GでATに突入。
BIG終了後に100GのRTに突入。そのRT中に特殊リプレイが揃うとARTに突入する。コイン増加スピードは、1G辺り、RTで0.2枚、ARTで1.2枚ほど。
RTは、「100G消化」「7/5/3・0・0入賞」で終了。4択9枚役の内、1・0・0だけはRTがパンクしないので、RT中予告音発生時は左に1を狙うこと。
ARTは「規定G数消化」「ボーナス成立」で終了。「9・9・9」からの突入は1000G、「9・0・0」からの突入は100G。
BIG合算
設定1:1/299
設定2:1/291
設定3:1/284
設定4:1/277
設定5:1/270
設定6:1/256
機械割
設定4 :106.1%
設定5 :108.8%
設定6 :114.3%
看破要素
RT中9・9・9リプレイ
(同時当選含む)
設定1:1/910
設定2:1/745
設定3:1/630
設定4:1/529
設定5:1/455
設定6:1/334
RT中9・0・0リプレイ
(同時当選含む)
設定1:1/231
設定2:1/197
設定3:1/172
設定4:1/146
設定5:1/129
設定6:1/98
RT中特殊リプを引いた際、ボーナスが同時成立してるとARTには突入しない。RT中の特殊リプ確率はかなり設定差が有るので要チェック。
通常時ベル確率(実質出現率)
設定1 : 1/15.7
設定2 : 1/15.5
設定3 : 1/15.2
設定4 : 1/15
設定5 : 1/14.8
設定6 : 1/14.6
通常時の打ち方
基本的に適当押し。
「大モニター演出」「地震演出」発生時は、枠上or枠内に「2」を狙い、「2」か「0」止まったほうの、3枚役を狙う。
RT中の打ち方
予告音発生時は、左リールに「1」を狙う。「1」以外から始まる9枚役を入賞させると、RTがパンクするので注意。
ART中の打ち方
4択9枚役がナビされるので、全部獲得する。パンク役等は無い。
BIGの打ち方
4択9枚役のナビが出た場合は、ナビされた色を狙い獲得する。3枚役は外した方が得なので外す。
BIG+RT+ART
*16コマの1ライン機
天井=BIG間999GでATに突入。
BIG終了後に100GのRTに突入。そのRT中に特殊リプレイが揃うとARTに突入する。コイン増加スピードは、1G辺り、RTで0.2枚、ARTで1.2枚ほど。
RTは、「100G消化」「7/5/3・0・0入賞」で終了。4択9枚役の内、1・0・0だけはRTがパンクしないので、RT中予告音発生時は左に1を狙うこと。
ARTは「規定G数消化」「ボーナス成立」で終了。「9・9・9」からの突入は1000G、「9・0・0」からの突入は100G。
BIG合算
設定1:1/299
設定2:1/291
設定3:1/284
設定4:1/277
設定5:1/270
設定6:1/256
機械割
設定4 :106.1%
設定5 :108.8%
設定6 :114.3%
看破要素
RT中9・9・9リプレイ
(同時当選含む)
設定1:1/910
設定2:1/745
設定3:1/630
設定4:1/529
設定5:1/455
設定6:1/334
RT中9・0・0リプレイ
(同時当選含む)
設定1:1/231
設定2:1/197
設定3:1/172
設定4:1/146
設定5:1/129
設定6:1/98
RT中特殊リプを引いた際、ボーナスが同時成立してるとARTには突入しない。RT中の特殊リプ確率はかなり設定差が有るので要チェック。
通常時ベル確率(実質出現率)
設定1 : 1/15.7
設定2 : 1/15.5
設定3 : 1/15.2
設定4 : 1/15
設定5 : 1/14.8
設定6 : 1/14.6
通常時の打ち方
基本的に適当押し。
「大モニター演出」「地震演出」発生時は、枠上or枠内に「2」を狙い、「2」か「0」止まったほうの、3枚役を狙う。
RT中の打ち方
予告音発生時は、左リールに「1」を狙う。「1」以外から始まる9枚役を入賞させると、RTがパンクするので注意。
ART中の打ち方
4択9枚役がナビされるので、全部獲得する。パンク役等は無い。
BIGの打ち方
4択9枚役のナビが出た場合は、ナビされた色を狙い獲得する。3枚役は外した方が得なので外す。
| HOME |